「町または字」の記事一覧
近似(高梁市)〜古代郷名由来の難読地名!「ちかのり」と読む
四御神(岡山市中区)〜古社「大神神社」が地名の由来
日応寺(岡山市北区)〜歴史ある名刹の地は現代の岡山の空の玄関!
富田町(岡山市北区) 〜 城下町時代は忍者の住む屋敷があった町。
岩田町(岡山市北区) 〜 岡山城下の西の出入口。 山陽道沿いに発達した町
十日市(岡山市北区) 〜 地名由来は中世に定期市が開かれていた名残。
七日市(岡山市北区) 〜 地名由来は中世に定期市が開かれていた名残。
二日市町(岡山市北区) 〜 地名由来は中世に定期市が開催されていた名残。
平井(岡山市中区) 〜 「ヒラ」は平地ではなく傾斜地の意味!
森下町(岡山市中区) 〜 地名由来は文字通り「森の下」?岡山城下の東の入口
東山(岡山市中区) 〜 元は城下町東方の山の麓・斜面一帯の通称。
御舟入町(岡山市北区) 〜 岡山藩の船を収納する「舟入り」が地名の由来。
新保(岡山市南区) 〜 中世の開墾地「新堤保」が変化した事が地名由来。
船頭町(岡山市北区) 〜 その名の通り船頭など船関係者が住んでた事が地名由来!
舟橋町(岡山市北区) 〜 地名由来は旧町名と橋の合成。
中央町(岡山市北区) 〜 地名由来は市街地の中央だから。機械的命名の町名
田町(岡山市北区) 〜 農地を城下町に組み入れた事が地名の由来。
京橋町(岡山市北区) 〜 地名由来はその名の通り新旧2本の京橋が架かる町
天瀬(岡山市北区) 〜 地名の由来は「海辺」。古代は沿岸地区だった!
磨屋町(岡山市北区) 〜 その名の通り城下の職人町。寺町の側面も
中井町(岡山市北区)〜地名由来は旭川のデルタ? それとも用水路?
野田屋町(岡山市北区) 〜 町割り整備時の商家の屋号が町名に?
出石町(岡山市北区) 〜 古代郷名を継承。独立丘の意味か、三角州の意味か?
内山下(岡山市北区) 〜 岡山城下の中枢!天守や家老・重臣が居住した武家屋敷町。
弓之町(岡山市北区) 〜 江戸時代に弓組の武士の居住地だった事が由来。
蕃山町(岡山市北区) 〜 近世の名士「熊沢蕃山」に由来!城下町時代の侍屋敷地。
秦(総社市) 〜 豪族秦氏ではなく高梁川の「川端」の地が由来。
番町(岡山市北区) 〜 城下時代の町割が番号で呼ばれていた事が地名の由来。
天神町(岡山市北区) 〜 その名の通り「天神山」が地名の由来。
下石井(岡山市北区) 〜 地名の由来は明治期の旧村名(合成村名)
白楽町(倉敷市) 〜 近世の干拓地。牛馬市が地名の由来!
深津(福山市) 〜 万葉集にも出る古代備後屈指の商業地だった所
酒津(倉敷市) 〜 水郷の町は昔の郡境に近い港だった「境の津」が地名由来!
丸の内(岡山市北区) 〜「岡山」発祥の地。 岡山城本丸に由来!
引野町(福山市) 〜 地名の由来は「低野」で底丘陵地!
石関町(岡山市北区) 〜 旭川から岡山城の堀へ取水する堰があった所
片岡(岡山市南区 旧灘崎) 〜 干潟から見て丘側の土地が地名の由来
日生(備前市日生町) 〜 カキオコで有名な港町は干潟が地名由来!