福山市の福山駅、駅のすぐ南東に位置する伏見町に新たなラーメン店『大黒天』が、2023年(令和5年)4月に登場した。
場所は、福山駅南口から高架沿いに東へ約150m進んだところ。

道路沿いの歩道に、アーケードがある一角だ。
西隣には沖縄料理・居酒屋の『58酒場』、東隣にはパン屋の『あさひベーカリー』がある。
大黒天の特徴は、朝早くから開店していること。
その代わり昼は14時までで、夜営業はない。

福山市で朝ラーメン(朝ラー)の店といえば、手城町の『八福神』が知られている。
大黒天は、その八福神の姉妹店になるそうだ。

福山市内は朝ラーの店は数少ないうえ、最近はしおゑもんや夢源などの朝ラーできる店が閉鎖していた。
なので、あらたな朝ラー店の登場は、うれしい。
とくに駅前はこれまで朝ラーできたのは、駅構内にある7時30オ分ープンの『あじわい処』のみだったので楽しみだ。

大黒天の概要
店舗情報
店名 | 大黒天 |
---|---|
所在地 | 広島県福山市伏見町2-2 |
営業時間 | 6:00〜14:00 |
定休日 | 水曜 |







