きびナビ

岡山・倉敷・福山など岡山県〜備後のグルメ・ランチを食べ歩き、観光・文化を紹介

  • ホーム
  • エリア
    • 東備
    • 美作
    • 備北
    • 倉敷・備南
    • 備後・井笠
    • その他のエリア
    • 岡山・玉野
  • 名物・銘菓
  • グルメ
  • 地域・地名
  • 神社
  • その他
    • 名所
    • 観光
    • 遊び場
    • 学び・趣味
  • ABOUT
    • 自己紹介
    • 仕事内容・ご依頼
    • 活動実績

新着記事

【ピッツェリア・ドマーニ】香ばしくモッチリした生地のピッツァ!ばら公園そばの人気ピッツァ店(福山市御門町)

2021.04.17 Sat

【ピッツェリア・ドマーニ】香ばしくモッチリした生地のピッツァ!ばら公園そばの人気ピッツァ店(福山市御門町)

【福山魂心家】ごはん食べ放題の横浜家系ラーメン店!味は4種類から選べる(福山市手城)

2021.04.11 Sun

【福山魂心家】ごはん食べ放題の横浜家系ラーメン店!味は4種類から選べる(福山市手城)

【田吾】福山駅前で府中焼が楽しめる人気お好み焼店!(福山市三之丸町)

2021.04.10 Sat

【田吾】福山駅前で府中焼が楽しめる人気お好み焼店!(福山市三之丸町)

【 ムーミン(MOOMIN)】無化調でスッキリ優しい味わいの豚骨醤油ラーメン!(総社市山手)

2021.04.04 Sun

【 ムーミン(MOOMIN)】無化調でスッキリ優しい味わいの豚骨醤油ラーメン!(総社市山手)

【天壱】種類豊富な天丼が楽しめる!ボリューム満点でコストパフォーマンスも良し(倉敷市笹沖)

2021.04.03 Sat

【天壱】種類豊富な天丼が楽しめる!ボリューム満点でコストパフォーマンスも良し(倉敷市笹沖)

人気記事

日鶏ひとり:半々定食(おろしポン酢+チキン南蛮)

2020.06.14 Sun

【日鶏ひとり】鶏から揚げ専門の定食店で持ち帰りあり。巨大で衣サクサク・中ジューシー!(福山市多治米)

2017.05.19 Fri

都道府県名 命名の真実。由来と命名パターン!知っていて損はない!

ドマーニ:マルゲリータ

2021.04.17 Sat

【ピッツェリア・ドマーニ】香ばしくモッチリした生地のピッツァ!ばら公園そばの人気ピッツァ店(福山市御門町)

旧国図

2016.12.05 Mon

【旧国一覧】旧国名と読み方の一覧。 同名郡・郷の有無、万葉仮名も記載!日本の古い地名

ブーン@総社市中央

2018.03.18 Sun

【ブーン】ボリューム感と豊富なメニューが人気!総社市民が敬愛する老舗洋食店(総社市中央)

全記事の一覧

名物・銘菓

【クルード スパゲティ式麺】岡山県民愛食!懐かしの弁当系ナポリタン!ザ・ソウルフード。

2018.06.22 Fri

【クルード スパゲティ式麺】岡山県民愛食!懐かしの弁当系ナポリタン!ザ・ソウルフード。

【きびだんご】岡山代表銘菓の歴史と発祥・由来。明治天皇や岡山藩主のお墨付きの土産菓子

2019.03.20 Wed

【きびだんご】岡山代表銘菓の歴史と発祥・由来。明治天皇や岡山藩主のお墨付きの土産菓子

【落合ようかん】美作落合銘菓!表面のカリカリとした食感がやみつきに。岡山県北・真庭市土産におすすめ

2017.06.30 Fri

【落合ようかん】美作落合銘菓!表面のカリカリとした食感がやみつきに。岡山県北・真庭市土産におすすめ

「名物・銘菓」の他の記事

グルメ

【サンマルコ】グラタンとドリアが名物!昭和50年創業の老舗イタリア料理店(福山市延広町)

2021.03.20 Sat

【サンマルコ】グラタンとドリアが名物!昭和50年創業の老舗イタリア料理店(福山市延広町)

【ラフィング・ブッダ・カフェ】南インド風カレーとグリーンカレーのエスニックな2種のカレー(里庄町里見)(LAUGHING BUDDHA CAFE)

2020.08.07 Fri

【ラフィング・ブッダ・カフェ】南インド風カレーとグリーンカレーのエスニックな2種のカレー(里庄町里見)(LAUGHING BUDDHA CAFE)

【第3ラーメン】商店街のスキマにひっそり。隠れ家的豚骨ラーメンの名店(福山市船町)

2019.08.19 Mon

【第3ラーメン】商店街のスキマにひっそり。隠れ家的豚骨ラーメンの名店(福山市船町)

「グルメ」の他の記事

地名由来・地域探訪

引野町(福山市) 〜 地名の由来は「低野」で底丘陵地!

2017.06.09 Fri

引野町(福山市) 〜 地名の由来は「低野」で底丘陵地!

都宇郡(備中国・岡山県) 〜 古代備中国の中枢の一角。港が地名由来

2017.06.14 Wed

都宇郡(備中国・岡山県) 〜 古代備中国の中枢の一角。港が地名由来

奉還町(岡山市北区) 〜 大政奉還後に武士が集団起業

2017.05.02 Tue

奉還町(岡山市北区) 〜 大政奉還後に武士が集団起業

「地名由来・地域探訪」の他の記事

神社

【星尾神社】星の町にある流星落下伝説の神社。七夕祭も有名(井原市美星町)

2018.08.13 Mon

【星尾神社】星の町にある流星落下伝説の神社。七夕祭も有名(井原市美星町)

【神神社】三連鳥居と門前の池の景観はすばらしいが…(総社市八代)

2018.10.28 Sun

【神神社】三連鳥居と門前の池の景観はすばらしいが…(総社市八代)

【天石門別神社】社殿裏の滝が見どころの秘境の古社(美作市滝宮)

2019.02.09 Sat

【天石門別神社】社殿裏の滝が見どころの秘境の古社(美作市滝宮)

「神社」の他の記事

名所

【血洗の滝・血洗滝神社】スサノオが八岐大蛇を倒した剣を洗った場所。昼でも不気味な秘境(赤磐市吉井)

2019.08.08 Thu

【血洗の滝・血洗滝神社】スサノオが八岐大蛇を倒した剣を洗った場所。昼でも不気味な秘境(赤磐市吉井)

【圀勝寺の八重椿】矢掛町東三成〜深紅の絨毯!見頃は4月上〜中旬

2018.04.30 Mon

【圀勝寺の八重椿】矢掛町東三成〜深紅の絨毯!見頃は4月上〜中旬

「名所」の他の記事

観光

11月5日「いいたまごの日」たまごかけごはんコンテスト2017@美咲町 まきばの館

2017.11.11 Sat

11月5日「いいたまごの日」たまごかけごはんコンテスト2017@美咲町 まきばの館

【圀勝寺の八重椿】矢掛町東三成〜深紅の絨毯!見頃は4月上〜中旬

2018.04.30 Mon

【圀勝寺の八重椿】矢掛町東三成〜深紅の絨毯!見頃は4月上〜中旬

農マル園芸 吉備路農園 〜 岡山吉備路観光のついでに立ち寄れる!

2017.05.23 Tue

農マル園芸 吉備路農園 〜 岡山吉備路観光のついでに立ち寄れる!

「観光」の他の記事

遊び場

【一本松展望園】岡山ブルーラインにある「ミニ鉄道公園」併設の道の駅。眺めも抜群!(瀬戸内市邑久町)

2019.09.16 Mon

【一本松展望園】岡山ブルーラインにある「ミニ鉄道公園」併設の道の駅。眺めも抜群!(瀬戸内市邑久町)

農マル園芸 吉備路農園 〜 岡山吉備路観光のついでに立ち寄れる!

2017.05.23 Tue

農マル園芸 吉備路農園 〜 岡山吉備路観光のついでに立ち寄れる!

【日本一のだがし売場】広大な店内に大量の菓子!子供は大興奮間違いなし!駄菓子のテーマパーク(瀬戸内市長船)

2019.09.14 Sat

【日本一のだがし売場】広大な店内に大量の菓子!子供は大興奮間違いなし!駄菓子のテーマパーク(瀬戸内市長船)

「遊び場」の他の記事

学び・趣味

岡山トップグルメブロガー・きーたん氏が講演!! 第3回 岡ブロ!

2017.06.26 Mon

岡山トップグルメブロガー・きーたん氏が講演!! 第3回 岡ブロ!

初参加・岡スマ拡大版!「好きなこと多めの人生」を。岡山ジビエ料理にも舌鼓!!

2017.08.31 Thu

初参加・岡スマ拡大版!「好きなこと多めの人生」を。岡山ジビエ料理にも舌鼓!!

【超実践セミナー岡山】現役フリーライターから仕事術やノウハウを得る!

2018.04.21 Sat

【超実践セミナー岡山】現役フリーライターから仕事術やノウハウを得る!

「学び・趣味」の他の記事
HOME
  • 運営情報
  • 利用規約

© 2016 - 2021 きびナビ All rights reserved.