『三宅商店 (みやけ しょうてん)』は、岡山県の南東部の街、倉敷市にある古民家カフェだ。
店があるのは倉敷市中心部の美観地区で、有名な倉敷川畔の北側の筋、本町通沿い。
なお、近くの複合ビル「林源十郎商店」の中と、市内北部の酒津地区にも支店がある。
三宅商店の人気のポイントは、カレーとパフェ。
パフェ、ならびにケーキは、地元産の果実を使用している。
季節ごとに、旬の果実が味わえるのが楽しみだ。
また、カレーも旬の野菜をつかったものだ。
私も10年以上前にここで何回かカレーを食べた。
三宅商店は、かなりの人気店で、昼飯時には休日はもちろん平日でさえ人が並ぶ。
久々に訪問したが、混雑嫌いな私は、あえてその時間を避けモーニングの時間帯に訪問。
待たずにスッと座れたが、当日は休日だったのもあるが、朝にも関わらず予想よりお客さんが多かった。
そんな三宅商店を紹介したい。
もくじ
三宅商店の概要
店名 | 三宅商店 (みやけ しょうてん) |
---|---|
所在地 | 岡山県 倉敷市 本町 3-11 |
営業時間 | 平日 11:30〜17:30 (12〜2月 17:00まで、7〜9月 18:00まで) 土曜 11:00~20:30 日曜 8:30〜17:30 (12〜2月 17:00まで、7〜9月 18:00まで) ※ 土日月曜が三連休の場合は、営業時間が変則的になる。詳細は、公式サイトを参照。 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 086-426-4600 |
禁煙状況 | 店内完全禁煙 |
駐車場 | 無し |
ホームページ | http://www.miyakeshouten.com/ |
三宅商店のメニュー:カレーとパフェ・ケーキがメイン
食事はオリジナルのカレー「三宅カレー」がメインで、三宅商店の看板メニューだ。
時季により旬のおすすめ野菜を使っている。
単品の他、ドリンクとのセットやケーキとのセットもある。
また、平日のみ「三宅カレーセット」というのが選べる。
日替わりのデザートとドリンクが付くそうだ。
三宅商店はパフェも有名。
パフェは時季で提供される内容が異なる。
今回訪れた時季は「新茶のパフェ」。
今回のお茶や果実などは、基本的に地元産のものを使用している。
年間のパフェの予定表が公式サイトで紹介されているので、詳細についてはそちらを参照。
手づくりケーキも人気。
また、かき氷も充実している。
ドリンク類もいろいろ。
ほかに、日曜のモーニング限定で「朝粥セット」も用意されている。
玄米のお粥に4品のおかず、浅漬けのセット。
健康によさそうだ。
なんとお粥のおかわり無料!
「三宅カレー」とドリンクのセット
カレー好きの私は迷わず「三宅カレー」。
むしろ最初からカレーを食べるのが目的で来たのだ。
パフェを追加注文しようか迷ったが、経済的事情で断念。
具材は、ジャガイモとレンコン、チンゲンサイ、分かりにくいが豚肉も。
三宅カレーのルーは洋食煮込み系。
酸味と甘みが強めな印象だ。
まず、酸味を感じ、次に甘みを感じる。
ルーはコクがあり、食べやすいと思う。
万人受けするカレーだ。
レンコン。
スライスしたものを素揚げにしている。
チンゲンサイ。
緑色がアクセントになり美しい。
見た目だけでなく、シャキシャキとした食感もアクセント。
ジャガイモ。
厚めに切られたものを素揚げにしている。
ホクホクとした感じ。
豚肉の細切れも入っていた。
米は玄米を使用。
ヘルシーな印象だ。
ルーは洋食煮込み系なので、適度に粘りがあるネットリとしたもの。
三宅カレーにはスープと浅漬けが付いてくる。
スープはコンソメ。
ダイコンとニンジンが具材だ。
浅漬けは、カブが数枚とニンジンとキュウリがひとつずつ。
今回はドリンクセットにしてみた。
アイスコーヒー。
店内のようす:町家を改装し、座敷席がメインでお子様連れでもくつろげる
三宅商店に入ると、まず土間だ。
その奥に調理場と、広い座敷。
町家のつくりをそのまま流用した店舗した店舗なので、造りは町家のときのまま。
テーブル席は土間に2席のみ。
あとは座敷。
2階にも座敷がある。
子供連れでもゆったりと食事ができるのは、家族旅行などで倉敷を訪れた人にはうれしいのではなかろうか。
入口すぐ右手(上記画像では左側)のテーブル席は大きめ。
8人くらいは座れそうだ。
もうひとつのテーブル席は小さめだ。
三宅商店の外観:町家のときの面影を残していて風情がある
三宅商店は町家だった古民家を改装している。
一見、カフェには思えない店構え。
立て看板がないと通り過ぎてしまいそうだ
倉敷のシンボルといえる倉敷川畔の北にある本町通。
倉敷川畔とはちがう趣ある通りで、観光客も多く通る。
上の画像は西側から東方面を向いたところを撮影。
右手の中央の建物が三宅商店。
こちらは、東側から西方面を望んだところ。
左手中央にみえる建物が三宅商店。
朝のため行列はできていない。
店の前にはメニュー。
※ 画像クリックで拡大
あとがき
三宅商店は、倉敷らしい町家を改装したカフェで、観光で寄るには最適な店だ。
座敷も多く、子供と一緒のに訪れている人にも助かるだろう。
しかし、美観地区内の人通りの多い場所にあるので、昼飯時前後は平日休日問わず混雑するのが欠点。
休日は朝早くからやっているので、早めに来店するのも手だろう。
カレーは10時かららしいが、今回10時頃に来店したら、予想よりもお客が多かったが、十分座ることができた。
ゆっくりとカレーを食べたいなら、10時台の来店がゆっくりできる。
11時過ぎると早くも混雑してくるので注意。
次回の来店時には、パフェも合わせて食べたい。
なお、三宅商店から本町通りを北西へ約150m行ったところに「林源十郎商店」というビルがある。
そのなかに、三宅商店の系列店『Shop&Cafe三宅商店』がある。
こちらもおすすめだ。
三宅商店と異なるドライカレーが楽しめる。

本町通りのおすすめ店



倉敷川畔のおすすめ店



こちらの記事もおすすめ


店舗情報
店名 | 三宅商店 (みやけ しょうてん) |
---|---|
所在地 | 岡山県 倉敷市 本町 3-11 |
営業時間 | 平日 11:30〜17:30 (12〜2月 17:00まで、7〜9月 18:00まで) 土曜 11:00~20:30 日曜 8:30〜17:30 (12〜2月 17:00まで、7〜9月 18:00まで) ※ 土日月曜が三連休の場合は、営業時間が変則的になります。詳細は、公式サイトを参照。 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 086-426-4600 |
禁煙状況 | 店内完全禁煙 |
駐車場 | 無し |
ホームページ | http://www.miyakeshouten.com/ |