当サイトではGoogleアドセンス広告を表示、一部の記事にはアフィリエイト広告を表示しています。
岡山市で人気のおにぎりチェーン店が、2022年9月に福山市に初進出!
それが『できたておむすび米米(べいべい/Bay Bay) JR福山駅店』。
できたておむすび米米は天満屋岡山店に本店があり、ほかに岡山市内に店舗がある。
ほかに惣菜店や飲食店も展開する。
福山駅店は、文字どおり福山駅構内にある。
持ち帰りの専門店で、注文してからつくる多彩な種類のおにぎりが特徴だ。
そんな米米 福山駅手のイチオシポイントは、 以下のとおり。
- 注文してからつくるので、できたて熱々のおにぎりを楽しめる(冷めてからも十分おいしい)
- 具材の種類が非常に豊富
- 塩加減や海苔の有無などの好みにも対応
- 手頃な価格で、おにぎりのサイズはやや大きめなためお得感は高い
- とりめしや鶏のから揚げ、コロッケ、サラダ、汁などもある
- 福山駅構内にあるので、駅やバスロータリーを利用する際などに便利
できたておむすび米米 福山駅店のメニューやおすすめ、店舗情報などを詳しく紹介!
米米 福山駅店の営業時間・定休日・店舗情報など

店名 | できたておむすび 米米(べいべい) JR福山駅店 |
---|---|
所在地 | 広島県福山市三之丸町30-1 南口ビル |
営業時間 | 7:00〜20:00 |
電話番号 | 090-7870-9959 | 駐車場 | 無し |
HP | できたておむすび米米|岡山県岡山市のおにぎり販売 |
備考 | ICOCA、クレジットカードでの支払可能 |
メニュー

米米のおにぎりの具材の種類は非常に多彩。
定番の梅、こんぶ、おかか、鮭、ツナマヨ、タラコ、明太子などをはじめ、基本形の塩むすびも。
さらにオリジナルの具材が多数ラインナップ。
米米は岡山に本店があるが、黄ニラを使った岡山らしいものもあった。
具材の種類は新メニュー開発などで、入れ替わることもあるようだ。
しかも米の塩加減や海苔の有無などの好みにも無料で対応してもらえるのは、うれしいポイント。
基本的に、おにぎりの形は三角形タイプのみのようだ。
米米では、注文後にその場でおにぎりをつくってもらえる。
店内に入るとすぐレジで、その奥に厨房があって、そこでおにぎりがつくられるのだ。
注文し支払を済ませたら番号札を渡されるので、店の横あたりで待機し、呼ばれたら取りに行く。
お客の状況によると思うが、私の場合はおにぎり4個で、支払から5〜6分で完成した。
なお、取りに行く時間を指定しての予約注文も可能だ。
できたてのなの、もちろん熱々!
熱くて、買ってすぐは手に持っては食べられないほど。
なお冷まして食べても、十分においしかった。
なお、おにぎりは形に合わせた三角形のプラスチック容器に入っている。

おにぎり1個はなかなか大きめだ。
コンビニの一般的なおにぎりと同じか、やや大きめくらいのサイズ感。

厚みもなかなかのものだ。
値段はコンビニと同じくらいの価格帯のものから、一部は高くて200円強。
たとえばツナマヨ基準で考えれば、米米はコンビニより20〜30円高め。
だがほぼ同じサイズ(または若干大きめ)であり、できたてでおいしい点を考えると、米米のおにぎりは、十分お得でボリューム感があると思う。

米米では「マヨから」という鶏のから揚げも名物だそう。
さらに岡山ならではの弁当「とりめし」も、米米の名物とのこと。
私はとりめしが好きなので、これはうれしい。

コロッケもあるようだ。
おにぎりと鶏のから揚げやコロッケのセット、とりめしとサラダ・味噌汁・豚汁などのセットなどもラインナップしている。
おすすめメニュー
塩むすび

おにぎりの基本形ともいえる「塩むすび」。
シンプルなおにぎりだが、やはり最初はこれを食べておきたい。

あたりまえだが、三角形に海苔だけ。

見事なツヤで、おいしそうな米だ。

海苔は味付なしと思われ、海苔のよい風味がシッカリと楽しめる。

もちろん、中には具材は入っていない。
食べてみると塩味はやや薄めなので、米の味わいや海苔の風味がシンプルに楽しめる。
おいしい!
塩味は薄めだが、塩加減の調整や海苔無しなどにもできるので、好みで塩を強めにしたりしてもいいだろう。
ツナマヨ

いまやおにぎりの定番の具材となった「ツナマヨ」。

ツナマヨが先端に見えている。

ツナマヨだけでないが、米米では塩むすび以外は具材が上に載っているようだ。
もちろん具材は上だけでなく、ちゃんと中の方まで入っている。

意外と中には、けっこうタップリの量のツナマヨが入っており、ツナマヨ好きにはうれしいポイントだ。

ツナのホロホロとした食感と味わい、マヨネーズのまろやかでほんのりと甘味を感じる風味のバランスがよい。
ほんのり塩味のごはんとの相性もいい。
ツナ感をシッカリと楽しめてうまい!
煮豚

おいしそうだったので、つい注文した「煮豚」。
いわゆるチャーシューだ。

おにぎりの三角の先端に煮豚が見える。

煮豚は赤身と脂身が6:4くらい。
煮豚のまわりのごはんがすこしタレの色に染まっている。

食べると、ごはんのたんぱくの味わいに煮豚のタレの甘辛い味わいや、豚肉の甘味などが混じり合って、絶妙なおいしさ。
しかもタレの味わいはそんなに濃くなく、サッパリとしているので、ごはんとピッタリ。
煮豚は上のほうだけでなく、中の方にも入っている。

しかも結構大きめの煮豚だ。
これはうれしい。
中の煮豚は赤身部分が多め。
ホロホロとした食感が楽しめ、食べごたえがあった。
黄ニラ肉味噌

岡山名産の黄ニラを使っているので気になった「黄ニラ肉味噌」。

先から除く肉味噌がおいしそう。

肉味噌は甘めの甘辛味で、味噌風味もシッカリ。
ごはんとの相性もいい。

中の方の肉味噌は、さらに挽き肉感が強めでおいしい。

甘めの味噌の風味と肉の味わいやごはんとのハーモニーがすばらしく、食が進む。
なお、黄ニラの存在感は控えめな印象。
外観・所在地・駐車場




米ベチ 福山駅店の場所は、JR福山駅の構内。
駅に南口を出たら、すぐ南西(進行方向右斜め前方)に米米の店舗がある。
セブンイレブン、麺処『あじわい処 麺』も入居する建物で、その一番駅入口寄りの場所だ。
以前、ベルギーワッフル店『マネケン』があった跡地になる。
なお場所柄、駐車場はないので、車で向かう場合は近隣のコインパーキング等を利用しよう。
米米 福山駅店のイチオシポイント

- 注文してからつくるので、できたて熱々のおにぎりを楽しめる(冷めてからも十分おいしい)
- 具材の種類が非常に豊富
- 塩加減や海苔の有無などの好みにも対応
- 手頃な価格で、おにぎりのサイズはやや大きめなためお得感は高い
- とりめしや鶏のから揚げ、コロッケ、サラダ、汁などもある
- 福山駅構内にあるので、駅やバスロータリーを利用する際などに便利
できたておむすび米米のおにぎりは、できたて熱々で、いろいろな具材のおにぎりを楽しめるのが魅力。
おにぎりの大きさも満足できるサイズで、価格も高くないので、とてもお得感が高いと感じ。
できたてであるがゆえに支払からできるまで待つ必要があるが、時間に余裕がないときは隣のコンビニのおにぎりを買うなど、使い分けすればいいかなと思う。
店舗情報
店名 | できたておむすび 米米(べいべい) JR福山駅店 |
---|---|
所在地 | 広島県福山市三之丸町30-1 南口ビル |
営業時間 | 7:00〜20:00 |
電話番号 | 090-7870-9959 | 駐車場 | 無し |
HP | できたておむすび米米|岡山県岡山市のおにぎり販売 |
備考 | ICOCA、クレジットカードでの支払可能 |


















