当サイトではGoogleアドセンス広告を表示、一部の記事にはアフィリエイト広告を表示しています。
福山市御幸町にはランチタイムに、リーズナブルでガッツリとステーキを楽しめる店がある。
その店は『COWCOW(カウカウ)ステーキ 御幸店』。
尾道に本店があり、福山には御幸町のほかに引野町に店舗がある。
COWCOWステーキは、溶岩プレートの上にドガッと載った圧巻のステーキ、セルフで食べ放題のごはんやサラダ、スープなどが魅力の店だ。
そんなCOWCOWステーキ 御幸店の注目ポイントをまとめると、以下のとおり。
- 看板メニューの「COWCOWステーキ」は100gが900円、200gが1000円でリーズナブルに楽しめる
- 4種類のステーキから2種類を選べるコンボステーキがある
- 肉は溶岩プレートで提供される
- 肉の追加(お替わり)ができる「替え肉」システムがある
- ごはん、サラダ、日替わりスープはセルフサービスで、お替わり無料・無制限
- 1か月~1か月半熟成させた肉を当日使用分のみ下処理して提供している
- 毎月29日の「肉の日」は、注文した商品の肉が10%増量に(ハンバーグ除く)
COWCOWステーキ 御幸店の店舗情報やメニュー、実際に食べたおすすめの料理などを詳しく紹介!
COWCOWステーキ 御幸店の営業時間・定休日・店舗情報など

店名 | COWCOW(カウカウ)ステーキ 御幸店 |
---|---|
所在地 | 広島県福山市御幸町大字森脇417-1 |
営業時間 | 11:00~15:00(ラストオーダー 14:30) |
定休日 | 水曜 |
電話番号 | 084-961-0080 |
席 | カウンター×9脚 2人がけテーブル席×3卓 4人がけテーブル席×1卓 |
禁煙状況 | 禁煙 |
駐車場 | 有り |
HP | COWCOWステーキ 御幸店 – 上質なステーキで心からのおもてなし |
備考 | 予約不可 |
COWCOWステーキ 御幸店のメニュー

COWCOWステーキのメインとなるステーキは、全部で4種類。
- COWCOWステーキ(熟成赤身肉)
- 肩ロースステーキ
- 上ミスジステーキ
- サーロインステーキ
それぞれ100g、200g、300g、400gのサイズが選べる。
レギュラーサイズは200gになる。
さらに4種類を2つずつ組み合わせて食べられる、お得な「コンボステーキ」もある。
コンボステーキもサイズの選択が可能だ。
ほかにさまざまな部位をミックスしてカットした「乱切りMIX」も。
さらに「ローストビーフ丼」や「ハンバーグ」「チーズハンバーグ」までラインナップしており、どれもおいしそうで迷ってしまう。
肉の追加(お替わり)の「替え肉」という、ラーメンの替え玉のようなユニークなシステムまである。

毎月29日は「肉の日」ということで、肉の量が10%増える(ハンバーグ除く)。
これは非常にお得だ。
また持ち帰り用に「ステーキ弁当」も販売している。
種類は肩ロース、ミスジ、サーロイン、ローストビーフの4種。

COWCOWステーキ 御幸店では、事前に食券を購入する制度だ。
入口をくぐると目の前に券売機がある。

ごはん、サラダ、日替わりスープはセルフサービスでおかわり自由!

ごはん、サラダ、スープはセルフサービスでおかわり自由。
店内の一角にセルフコーナーがあるので、そこで自分で皿によそう。

サラダコーナーには、千切りキャベツ、ワカメ、トウモロコシが並ぶ。
なお、ドレッシングはマヨネーズ、シーザー、和風タマネギ、ゴマの4種があった。

サラダの隣には、ごはんのコーナー。

スープは日替わりで、この日は牛汁だった。

ごはん、サラダ、スープいずれもお替わりは無料・無制限だ。

念のため、ごはんはやや軽めに。
足りなかったらお替わりしようという寸法だ。

サラダにはマヨネーズをかけてみた。

当日のスープだった牛汁とは、大きな牛スジとワカメが入った甘辛味の味噌汁風のスープ。
これはおいしかった。
卓上の香辛料、調味料、タレ

卓上には各種調味料・香辛料がいろいろ置いてある。
瓶は左からガーリック、ユズ、激辛スパイス、ユズコショウ、オリジナルスパイス。

さらにヒマラヤンピンクソルト(塩)とブラックペッパー。

そしてステーキに付けるソースは、ステーキソースと和風おろしソースの2種類に、醬油がある。
一番右端の緑色のチューブは、ワサビ。

上記の左側がステーキソース、右側が和風おろしソース。

ステーキソースはサラリとした焦げ茶色で、甘辛い味わい。
意外とサッパリとした味だ。

和風おろしソースは甘味があり、その中にほんのりと酸味も。
ダイコンおろしが入っており、サッパリとした後口だ。
おすすめメニュー
「COWCOWステーキ」は柔らか赤身肉がジューシー!

いろいろ肉の種類があり、どれもおいしそうで悩んだが、店名を冠する「COWCOWステーキ」を200gで注文した。

COWCOWステーキでは、ステーキを溶岩プレートの上に載せて出てくるのが特徴だそう。
溶岩プレートは名前のとおり、溶岩でできたら皿だ。
遠赤外線効果で中からジワッと熱を通していくので、おいしく焼けるそう。
また熱が持続するので、熱々の肉が食べられるのも利点とのこと。

自慢の溶岩プレートの上で、ジュージューとした音と蒸気を出しながら香ばしいいい匂いをさせつつ出てきて、食べる前からヨダレがしたたり落ちる。

肉は想像より巨大で、厚みのある肉だ。
まさに肉の塊。
大人の拳より少し大きいか小さいかくらいのサイズである。

基本はレアで提供され、自分で溶岩プレートで熱して好みの焼き加減に調整する。

塩コショウで味があるが、好みでステーキソース等を付けてもいい。

COWCOWステーキは脂身の少ない赤身肉を1か月〜1か月半熟成し、当日使用分のみを下処理して提供しているとのこと。
まずはソース無しで食べる。
食べた瞬間、熱々さとともに表面の焼けた香ばしさがフワッと広がり、噛みしめると、モチモチとした食感で柔らか。

そして肉のうまみがジュワジュワッと噛むごとに染みだしてきて、とてもジューシー。
そのままでも十分おいしいが、2種類のソースやワサビ醬油で食べてもおいしく、ドンドンとごはんが進み、アッという間にお替わりをした。
店内のようす・席

COWCOWステーキ御幸店の店内は、広々とした印象。
入口をくぐるとすぐに券売機があり、その右手にカウンター席、奥側にテーブル席が並ぶ。
テーブル席は窓際に2人がけテーブル席が3卓と4人がけテーブル席が1卓。
反対側には厨房と、セルフサービスのスペースだ。

カウンターは両サイドに5脚と4脚にわかれ、合計9脚ある。

なお、店内は禁煙になっている。
外観・所在地・駐車場

COWCOWステーキ御幸店があるのは、福山市御幸町森脇(もりわけ)。

県道395号線(川南近田線)と県道391号線(加茂福山線)が交わる「森脇西」交差点の北西角だ。
以前に、小僧寿しや十三軒茶屋御幸店があった跡地になる。

ちょうどテラルの本社の東隣にあたる。

敷地は南北に細長く、敷地内に約10台分の駐車場がある。

県道391号線は片側2車線で中央分離帯があるので、県道391号線を北から南へ走行している場合は、反対車線となるため迂回してくる必要がある。

森脇西交差点の南側からは、上記のような看板が目印になる。
COWCOWステーキ 御幸店のイチオシポイント

- 看板メニューの「COWCOWステーキ」は100gが900円、200gが1000円でリーズナブルに楽しめる
- 4種類のステーキから2種類を選べるコンボステーキがある
- 肉は溶岩プレートで提供される
- 肉の追加(お替わり)ができる「替え肉」システムがある
- ごはん、サラダ、日替わりスープはセルフサービスで、お替わり無料・無制限
- 1か月~1か月半熟成させた肉を当日使用分のみ下処理して提供している
- 毎月29日の「肉の日」は、注文した商品の肉が10%増量に(ハンバーグ除く)
とにかくステーキが200g 1000円から楽しめるのは魅力的だ。
しかも、ごはん・サラダ・スープが食べ放題なのもうれしい。
また4種から2種選べるコンボステーキは、迷ったときに食べたいお得なメニュー。
昼だけの営業ではあるが、ランチにステーキを食べたいときはぜひ行きたい店だ。
店舗情報
店名 | COWCOW(カウカウ)ステーキ 御幸店 |
---|---|
所在地 | 広島県福山市御幸町大字森脇417-1 |
営業時間 | 11:00~15:00(ラストオーダー 14:30) |
定休日 | 水曜 |
電話番号 | 084-961-0080 |
席 | カウンター×9脚 2人がけテーブル席×3卓 4人がけテーブル席×1卓 |
禁煙状況 | 禁煙 |
駐車場 | 有り |
HP | COWCOWステーキ 御幸店 – 上質なステーキで心からのおもてなし |
備考 | 予約不可 |







