当サイトではGoogleアドセンス広告を表示、一部の記事にはアフィリエイト広告を表示しています。
福山市の中心部から少し南に行った郊外にある『ラーメンハウス らいおん』は、地元で根強いファンのいる老舗のラーメン店だ。
らいおんの基本のスープは、まろやかで甘みがあって、濃いけどもどこかクセになって、また食べに来たくなる味だと思う。
店の真向かいに有名な全国ラーメンチェーンがあるのだが、らいおんは安定した人気がある。
そんならいおんの注目ポイントは、以下のとおりだ。
- 基本のラーメンは豚骨醤油スープで、濃いめながらもクセになる味わい
- 基本のラーメンにいろいろなトッピングをしたバリエーションが豊富
- 塩ラーメンや味噌ラーメンもある
- 特製らいおんラーメンは具たくさんでボリュームあり
- 昼定食・夜定食・らいおん定食はボリューム満点
ラーメンハウス らいおんのメニュー、実際に食べた料理、店内のようす、外観、店舗情報などについて紹介したい。
2020年(令和2年)7月時点での情報です
らいおんの営業時間・定休日・店舗情報など

| 店名 | ラーメンハウス らいおん | 
|---|---|
| 所在地 | 広島県福山市沖野上町三丁目2-15 | 
| 営業時間 | 11:00~22:00(21:00 オーダーストップ) | 
| 定休日 | 月曜 | 
| 電話番号 | 084-925-2200 | 
| 席 | 厨房前カウンター×5 2人がけテーブル席×1 4人がけテーブル席×3 奥の壁側カウンター×7 6人がけ円卓席×1 8人がけテーブル席×1 | 
| 禁煙状況 | 禁煙 | 
| 駐車場 | 有り | 
| SNS | 
らいおんのメニュー:豚骨醤油ラーメンを中心に多彩なラインナップ

らいおんのメニューはかなり豊富だ。
豚骨醤油スープの基本のラーメンをベースに、さまざまなトッピングをしたラーメンがたくさんラインナップしている。
また、塩ラーメンや味噌ラーメンなど、違う味のスープもある。
サイドメニューで注目なのが焼き飯。
基本のもののほか、高菜焼き飯・ピリ辛キムチ焼き飯の三種類ある。
さらに定食もあり、昼定食・夜定食・らいおん定食は、たくさんのオカズが付いてボリュームが満点だ。

なお、一部のメニューは持ち帰りができる。
「ラーメン」は豚骨醤油スープでクセになる味わい

まずは基本となる「ラーメン」を注文。
見た目は、スタンダードなラーメンだ。

刻みネギに太モヤシ、メンマ、そしてチャーシューは一般的なラーメンよりちょっと多めの三枚。

スープは豚骨醤油味。
濁りのある黄土色をしている。

でも、すくってみるとスープは茶色をしていた。
まろやかな甘味で、コクのある味わい。
適度な味の濃さだ。
クセになる味で、レンゲが止まらない。

途中でスープに一味トウガラシを投入したが、このスープと一味は大変相性がいい!

麺は中細のストレートだ。

面は少しスープの茶色に染まっている。

チャーシューは一枚は薄めだが、面積は大きい。

赤身メインで端に脂身。
味付けは薄めで、肉のうまみと脂身の甘味が楽しめるタイプ。
柔らかめの肉で、箸でつまみ上げるとホロホロっと崩れそうになる。

モヤシはシャキッとしていて、アクセントに。

メンマは適度な味付け。

コリコリッとした食感だ。
らいおんのラーメンは、スープが特においしいと感じた。
クセになる味わいだ。

▲卓上の一味トウガラシなどの薬味など
「特製らいおんラーメン」は具だくさん

らいおんの名物的なメニュー「特製らいおんラーメン」。
とにかく具だくさんで、まさに「山盛り」。

麺を確認することができないほど。
見た目の迫力があり、見る楽しみもある。

山に盛られた太モヤシ、その上にキレに並べられたチャーシューの数々。
上にはカイワレダイコンだ。
そしてそのまわりには、刻みネギ、ワカメ、ゆで玉子が半玉トッピングされている。

スープは、基本のラーメンと同じ豚骨醤油スープだ。

ゴクゴクと止まらない味わいだ。

麺も基本のラーメンと同じ、中細のストレート麺。

▲ゆで玉子

▲ワカメ

▲ネギ

▲メンマ

▲カイワレ

▲太モヤシの山

▲モヤシの山の斜面に並べられたチャーシュー

チャーシューも基本のラーメンと同じと思われる。
全部で5枚も入っていて、お得な気分だ。

特製らいおんラーメンには、別皿でおろしニンニクと2種類のトウガラシが付いてくる。

▲おろしニンニク

▲トウガラシ2種類
らいおんの豚骨醤油スープは、トウガラシ、さらにニンニクとよく合う。
途中で投入して、味を変えてみるのがおすすめだ。
「半チャンラーメン」の「半チャン」

らいおんには定食もあり、好きなラーメンと半チャーハン(焼き飯)の定食「半チャンラーメン」を注文した。
先に紹介した特製らいおんラーメンとセットにしてみる。

これが半チャンラーメンの「半チャーハン」。

半チャーハンといっても、けっこうな量がある。

具は定番の玉子、タマネギ、ネギのほか、チャーシューに、さらにカマボコまで。

味付けは適度な塩味だった。
「手づくりギョウザ」

「手づくりギョウザ」は、いわゆる焼きギョウザだ。

ギョウザは平べったい感じ。


皮はモッチリ感ある食感。

中は、アンがタップリ。
ジューシーで肉感がある。
また、ニンニクが結構きいている。
店内のようす・席

店内に入ると、正面に厨房があり、その前にカウンター席が5脚ある。

そして、向かって右側、カウンター席の後ろにテーブル席。

テーブルは2人がけが1卓、4人がけが3卓ある。
さらに奥に扉があり、その向こうにもスペースがあった。
奥のスペースには、カウンターが7脚、6人がけの円卓席が1卓、8人がけテーブル席が1卓ある。
店内は禁煙となっている。
らいおんの外観・所在地・駐車場

らいおんがあるのは、福山市立大学から新しい福山市立体育館や、芦田川の水呑大橋などをつなぐ道路沿いにある。
国立病院や大田記念病院など病院が多いエリアだ。
らいおんは、大田病院・堀病院のすぐそばで、向かいには大手有名ラーメンチェーンがある。
また、人気ラーメン店の遼太郎も近い。
  【遼太郎】名物のスタミナ系ピリ辛ラーメン・朱丸麺のほか尾道系の遼太郎麺もおすすめ(福山市沖野上)
  【遼太郎】名物のスタミナ系ピリ辛ラーメン・朱丸麺のほか尾道系の遼太郎麺もおすすめ(福山市沖野上)  

▲福山市立大学側から見たところ

▲大田病院・堀病院側から見たところ

店頭に大きな看板があるので、目印になる。

駐車場は、店舗の正面に向かって左側、看板の横を入っていこう。

看板の横に1台分あり、さらにその奥の敷地に数台ある。

奥のスペースは共用駐車場となっているので、らいおんの店名が書かれているところに停めよう。
らいおんのイチオシポイント

- 基本のラーメンは豚骨醤油スープで、濃いめながらもクセになる味わい
- 基本のラーメンにいろいろなトッピングをしたバリエーションが豊富
- 塩ラーメンや味噌ラーメンもある
- 特製らいおんラーメンは具たくさんでボリュームあり
- 昼定食・夜定食・らいおん定食はボリューム満点
らいおんラーメンは老舗の部類となるラーメン店で、地元のお客さんでにぎわっている。
向かいに大手ラーメンチェーンができたときは、どうなるかと思ったが、あまり影響がないようで、今でも多くのお客さんが来店しているようだ。
らいおんの基本のラーメンの味となる豚骨醤油スープは、まろやかな甘みがあり、ちょっと濃厚な面がありながらもズビズビとすすり続けてしまうほど、クセになる味だ。
特にトウガラシを入れるとさらにおいしくなるので、お試しあれ。
また、昼定食・夜定食・らいおん定食などの定食、特製らいおんラーメンやスタミナラーメン、ヤングラーメンなどといった具だくさんラーメンなど、ボリューム満点のメニューもおすすめだ。
店舗情報
| 店名 | ラーメンハウス らいおん | 
|---|---|
| 所在地 | 広島県福山市沖野上町三丁目2-15 | 
| 営業時間 | 11:00~22:00(21:00 オーダーストップ) | 
| 定休日 | 月曜 | 
| 電話番号 | 084-925-2200 | 
| 席 | 厨房前カウンター×5 2人がけテーブル席×1 4人がけテーブル席×3 奥の壁側カウンター×7 6人がけ円卓席×1 8人がけテーブル席×1 | 
| 禁煙状況 | 禁煙 | 
| 駐車場 | 有り | 
| SNS | 
2020年(令和2年)7月時点での情報です
近くのおすすめ店
  【遼太郎】名物のスタミナ系ピリ辛ラーメン・朱丸麺のほか尾道系の遼太郎麺もおすすめ(福山市沖野上)
  【遼太郎】名物のスタミナ系ピリ辛ラーメン・朱丸麺のほか尾道系の遼太郎麺もおすすめ(福山市沖野上)     【なか勝】福山でウナギを喰うならココ!市内屈指のウナギ料理の名店(福山市沖野上町)
  【なか勝】福山でウナギを喰うならココ!市内屈指のウナギ料理の名店(福山市沖野上町)     【やまもと商店】もち麦入の極太麺の備後焼そば。モチモチ+カリカリの食感で香ばしい(福山市多治米)
  【やまもと商店】もち麦入の極太麺の備後焼そば。モチモチ+カリカリの食感で香ばしい(福山市多治米)     【日鶏ひとり】鶏から揚げ専門の定食店で持ち帰りも!巨大で衣サクサク・中ジューシー!(福山市多治米)
  【日鶏ひとり】鶏から揚げ専門の定食店で持ち帰りも!巨大で衣サクサク・中ジューシー!(福山市多治米)     【つたふじ福山支店】尾道ラーメンの老舗で名店!「中華うどん」も人気の名物(福山市御門町)
  【つたふじ福山支店】尾道ラーメンの老舗で名店!「中華うどん」も人気の名物(福山市御門町)  


