当サイトではGoogleアドセンス広告を表示、一部の記事にはアフィリエイト広告を表示しています。
都市規模のわりにパン屋が多い総社市に、『パンライフ』というパン好きには気になる名前の店があった。
場所は総社市役所や市民会館・図書館の前を通る「中央文化筋」を北へ、国道180号線やJR吉備線を越えたところ。
総社消防署のすぐ近くだ。
コンビニの跡地に2012年(平成24年)にオープンしたパンライフは、黄色い屋根とレンガの壁が印象的で、広めの駐車場を完備している。
そんなパンライフのポイントは、 以下のとおり。
- 広めの店内に、食事パンや惣菜パンからハード系、菓子パンまで幅広くそろう
- カレーパンのほかカツカレーパンもあり、どちらも希望すればその場で揚げてもらえ、揚げたて熱々を楽しめる
- 無添加生地や天然酵母のパンなど、ヘルシーなパンもそろう
- 赤米を使った総社赤米ドッグやチュッピーをかたどったパンなど、地元密着型のパンがある
- イートインスペースがある
- 駐車場が広い
そんな人気のパン屋・パンライフについて紹介!

パンライフの営業時間・定休日・店舗情報など

店名 | パンライフ |
---|---|
所在地 | 岡山県総社市門田1209 |
営業時間 | 7:00〜18:30 |
定休日 | 日・水曜 |
電話番号 | 0866-95-2616 |
席 | 2人がけテーブル×2 (イートインコーナー) |
禁煙状況 | 禁煙 |
駐車場 | 有り |
パンライフの店内のようすなど

パンライフの店内は、非常に広い。

スペースにゆとりがあるので、パンを選びやすいのが魅力だ。





広い空間に食パンなどの食事パン、ハード系のパン、惣菜パン、菓子パンなど、さまざまな種類のパンがたくさん陳列されていた。

赤米を使ったパンや、総社市のゆるキャラのチュッピーをかたどったパンなど、地元密着のパンもある。

店内には、小さなキッズスペースも。

またレジ横には、イートインスペースもある。
丸机の2人がけテーブルが2卓分だ。
パンライフのおすすめのパン

たくさんあるパンライフのパンの中から、おすすめのもの、実際に買って食べたものを紹介。
「ハムチーズフレンチ」は一番人気のパン

一番人気だという「ハムチーズフレンチ」。
パンライフで一番人気の商品だ。

ちょうど焼きたてが出ていたので購入した。

秘伝の卵液につけたフレンチトースト2枚のあいだに、ハムとチーズをサンドしたもの。

焼きたてもおいしいが、冷めても甘味が増しておいしいのだとか。
なので実際に冷めてから食べてみた。
「カレーパン」「カツカレーパン」は出来たて熱々も可

私自身がパンライフのパンで好きなのが「カレーパン」だ。
実際にカレーパンも人気メニューのひとつだそうで、バリエーションとして「カツカレーパン」もある。
パンライフでは、お願いすればその場でカレーパンを揚げてもらえ、揚げたて熱々のカレーパンを食べられるのだ。
まずは普通に販売されたカレーパン。
ふっくらとした少し楕円状のボール型のカレーパン。

表面はコンガリと揚げられてキレイなキツネ色で、艶やかさもある。
食べるとサクサクッと、いい感じの食感と脂感。

中にはタップリとカレーが詰まっており、食べごたえがある。
カレーパン好きにはたまらん。

ペースト感があり、挽き肉のうまみタップリのカレーで、刻みタマネギもいい感じ。
甘辛く奥深い味わいで、ピリ辛さはそんなに強くない。

店頭でカツカレーパンを揚げてもらい、できたての熱々を食べてみる。
熱々ですぐには持てないので、少しだけさまして食べる・

見た目は通常のカレーパンと同じような、楕円状のボール型。
キレイなキツネ色の生地だが、揚げたてなので食べたときのサクサク感がより強く、脂感もより感じられる。
そして、もちろん熱々だからハフハフしながら食べる。
中はカレーパンと同じく奥深く甘辛い味わいの絶品カレーがタップリ。
そして、カレーの中に小型のトンカツの姿!

カツカレーパン、なかなか食べごたえがあっておいしい。
「天然酵母パン」はほのかな甘みを感じる素朴な味わい

ハムチーズフレンチやカレーパンとともに、パンライフを代表するパンだという「天然酵母パン」。

名前のとおり天然酵母を使ってつくられている。

ほんのりとした甘味があり、素朴で飽きの来ない味わいだ。

「総社赤米ドッグ」総社特産の赤米を使用

パンライフの特徴的なパンのひとつが「総社赤米ドッグ」。
総社特産の赤米を使った、地元色の強いパンだ。

総社赤米ドッグは総社で一時、ご当地パンとして売り出していた「総社ドッグ」の商品だそう。

コッペパンには、赤米が練り込んである。

そのコッペパンのあいだに粗挽きウィンナーとキノコをサンドしている。

さらに上からはチーズ。
中には、タバスコとユズコショウ風味のマヨネーズが入っているのもポイントだ。
オーガニックこしあんパン

「オーガニックこしあんパン」は、その名のとおりオーガニック栽培された小豆の餡をつかったあんパン。



ちなみに、こし餡だけでなく粒餡もある。
カスタードクリームパン

「カスタードクリームパン」は、中にカスタードクリームパンが入ったパン。



トローリとしたなめらかな舌触りのカスタードクリームは、コクのある甘さで、パンとの相性もよくておいしい。

メロンパン

子供に人気の「メロンパン」。

表面に網目状の線ではなく、三本の線が入っているのが印象的だ。

表面のクッキー生地は固めで、タップリの砂糖がまぶされていておいしいそう。

表面の生地はサクサクとした食感で、食べた瞬間に香ばしさと甘味が広がっていく。

裏側はコンガリと焼かれた茶色い焼け目。

中の生地はフンワリとした食感だ。
あんバター

「あんバター」はフランスパンに粒餡とバターが挟んである。

小ぶりな長細いフランスパンで、ブタの尾のような印があるのがおもしろい。


中の餡は、黒豆餡。

ちなみに丸い形の「あんフランス」というのもあった。
ガーリックバター

「ガーリックバター」は、フランスパンにガーリック風味のバターが塗られたパンで、人気商品のひとつ。

フランスパンは、やや小ぶりだが一人で食べるには十分満足できる大きさ。

ニンニクの香りと風味のするバターが、食欲をそそる。


バターフランス

「バターフランス」は、フランスパンにバターが挟んである。



小ぶりなフランスパンで、シッカリとした歯ごたえのあるフランスパンをモチモチと噛みしめるとともに、バターの濃厚な味わいが広がる。

クッペ

「クッペ」はハード系のパンの一種。

木の葉型のをしたごく短いフランスパンだ。



パンライフの外観・所在地・駐車場など

場所は、総社市門田(もんで)の総社消防署の近く。
総社市役所と市民会館・図書館のあいだを走る「中央文化筋」を北に直進。

国道180号線を越え、JR吉備線をアンダーパスでくぐって上がってすぐのところ。
道路の東側(北方面へ進行中だと右側)にある。
総社消防署の約200m南。

元コンビニ跡なので、駐車場は多めだ。
パンライフのイチオシポイント

- 広めの店内に、食事パンや惣菜パンからハード系、菓子パンまで幅広くそろう
- カレーパンのほかカツカレーパンもあり、どちらも希望すればその場で揚げてもらえ、揚げたて熱々を楽しめる
- 無添加生地や天然酵母のパンなど、ヘルシーなパンもそろう
- 赤米を使った総社赤米ドッグやチュッピーをかたどったパンなど、地元密着型のパンがある
- イートインスペースがある
- 駐車場が広い
パンライフは広い店内に、いろいろな種類のパンがラインナップしているのが魅力だと思う。
こだわりの天然酵母パンや、地元にゆかりの赤米ドッグなどもおすすめだ。
さらに揚げたて熱々も楽しめられるカレーパン、カツカレーパンも絶品。
私自身の最大のイチオシだ。
店舗情報
店名 | パンライフ |
---|---|
所在地 | 岡山県総社市門田1209 |
営業時間 | 7:00〜18:30 |
定休日 | 日・水曜 |
電話番号 | 0866-95-2616 |
席 | 2人がけテーブル×2 (イートインコーナー) |
禁煙状況 | 禁煙 |
駐車場 | 有り |












