福山・井笠・総社・倉敷・岡山など広島県備後地方&岡山県のグルメ・観光・文化を紹介

岡山トップグルメブロガー・きーたん氏が講演!! 第3回 岡ブロ!

第3回 岡山ブログカレッジ

当サイトではGoogleアドセンス広告を表示、一部の記事にはアフィリエイト広告を表示しています。

6月25日、第3回岡山ブログカレッジ(通称「岡ブロ」)が開催されました。

1回目、2回目に続いて今回も参加してきました。

毎回楽しくも学びの多い会ですが、今回もたくさんの笑いと学びを得ました。

自分自身の記録のためとまだ岡ブロを知らない皆様のために今回も要点をまとめてリポートをお届けします。

過去のレポート

こちらの記事もおすすめ

岡ブロとは?

『岡山ブログカレッジ』は「岡山スマホユーザー会(以下、『岡スマ』)」主催のチー (@ktoi_chi)さんを中心に運営される岡山県で開催されるブロガーの集まりです。

共に学ぶ」をキーワードに、「参加者全員で勉強して、お互いに高め合う」をコンセプトに「もうひとつの居場所を作る」場として活動されています。

運営者はチーさんの他、T.Murakami(トシ)さん(@SY_SI_Murakami)、きーたんさん(@keyturn312)、生川敏弘さん(@toshi_narukawa)、パパンダさん(@papanda_life)と、いずれも岡山を拠点に活動されている現役ブロガーの皆さんという豪華な会です。

第3回のテーマは「差がつくグルメブログのコツを学ぼう」、講師はきーたん氏

第3回 岡山ブログカレッジ

第3回のテーマは「差がつくグルメブログのコツを学ぼう」でした。

講師は岡ブロ運営者のひとりで、岡山ナンバー・ワンのトップ・グルメ・ブロガーであるきーたんさんです。

参考リンク:
おかやま名店道しるべ

ちなみにきーたんさんは6月28日に岡山・香川の有名ローカル番組『ボイス・ラブ』(山陽放送)に出演されます!
岡山・香川の方は要チェックです!!

今回の会場は倉敷市の倉敷美観地区に近接する『倉敷芸文館』。

今、将棋の藤井聡太棋士が話題ですが、将棋の大山名人杯の会場として知られているところです。

グルメブログはリアリティ・臨場感にこだわれ!

グルメブロガーとして活動されているきーたんさん。
そのきーたんさんからグルメブログを書く上で大事なこと、気にしていることを話してくださいました。

要点をまとめると

見ている人が引き込まれるような臨場感を演出

第3回 岡山ブログカレッジ

見ている人があたかも訪れているような記事を書くことが大切。
そのためにはまず何故その店を選んだか?という動機を書くこと。
そしてどうしてその店がいいなと思ったのか。そのポイントを書くこと。

店に着くまでの道や外観なども含めるとより一層リアリティが増す。

さらに店を訪れてから時系列で書いていくと臨場感がうまれて相手に伝わりやすくなる。

写真を多く使って、写真で伝える

第3回 岡山ブログカレッジ

写真を多く使用すると相手に伝わりやすい。

スクエアや縦長の写真はスマホで見たときにインパクト有り
ここぞというときに使用して見ている人の印象に残るように工夫するなど。

また撮る角度で雰囲気が変わるので、より効果的な角度を探してみる。
また最近はインスタグラムの影響で真上からの写真が多い。
差別化するためにも有効。

また動きのある写真を撮ると臨場感の演出に効果的
動画の使用もOK。

明るさの調整など撮った写真の補正は活用しよう。

記事内容での注意点

第3回 岡山ブログカレッジ

今はスマホからの閲覧が多いのでスマホを意識した記事構成を考える。
PCでは短い文章でも、スマホで見ると長文のように感じて、見た人が敬遠する可能性あり。

また人・店を傷つける記事は書かない
たとえ良くないなと思った店でも、店をやっている以上、他に訪れるお客さんがいる。
その人にとっては良い店かもしれない。

良い悪いは人それぞれなので、悪い記事を書くとその人達を傷つける。

またお店の人にとってはお店は生活の糧
自分の悪評が原因で、お店の人が廃業して生活の糧を奪うようなことになってはならない

まとめ

私も食べ歩きが好きで、ブログでも結構グルメ記事を書いております。

写真が重要なのはよく分かっているのですが、動きなどの工夫は考えていませんでした。

また時系列で書けば読む人に臨場感が伝わるという点も印象に残りました。
私は店の概要・メニュー・料理・感想という風に要素を分けて章にまとめていました。

時系列で書いていくというのは気にしていなかったので、これはとても学びになりました。
今度挑戦してみたいと思います。

第3回 岡山ブログカレッジ

最後にグルメ記事を書く以上、お店に被害が及ぶような悪い内容は書いてはならない、ということはきーたんさんのグルメブロガーとしての誇りを感じましたし、飲食店という生業を営んでいる方へのリスペクトの念を感じました。

これが人気グルメブロガーとして閲覧者だけでなくお店の方にも絶大な信頼を置かれているきーたんさんの魅力だと思いました。

グルメブロガーである以上、お店の人へのリスペクトの念は必須お店の人から信頼されてこそのグルメブロガーだなと。

私も見た人に臨場感を伝えるという点を意識してブログ記事を執筆していく所存です!

自分はPhotoshopを使うしカメラも使うしで、そのあたりはアドバンテージだと思っていましたが、大切なのはそこじゃないと。
あくまで技術でありツールであって、臨場感を伝えることが第一に必要なんだなと感じました。

おまけ

KURAHIKI MARCHE

会の後は、きーたんさんのセレクトによるお店で打ち上げ。

行った場所は『クラシキ・マルシェ』。

ワインが充実したお洒落なお店!

KURAHIKI MARCHE エアーズ・ロック・ステーキ

特に「エアーズ・ロック・ステーキ」は必食ですよ!!

 

本当はさっそくグルメブログとして記事化すべきところですが、泥酔のため不可能でした・・・

こちらの記事もおすすめ

次回は「奥野大児」さんがゲスト講師!

次回、第4回はゲスト講師として奥野大児さんをゲスト講師として、今回と同じ倉敷芸文館7月16日に行われます!

ブログを運営する上でのコンプライアンス面についてのお話になる予定だそうです。
こちらも期待できます!