『いではら』は、岡山県最南西に位置する街・笠岡市の中心市街地にあるラーメン店。
同市の名物でご当地ラーメン「笠岡ラーメン」の専門店だ。

創業は2004年。
比較的新しい笠岡ラーメンの店だが、すでに10年以上営業しており、中堅クラスといえる。
安定した人気がある店のようで、私のまわりでも、ここのラーメンが好きだという方も多い。
そんな『いではら』をご紹介したい。
もくじ
いではらの概要
店名 | いではら |
---|---|
所在地 | 笠岡市笠岡2827 |
営業時間 | 12:00〜15:00 |
定休日 | 月曜日 (祝日の場合は翌日) |
電話番号 | 0865-63-7667 |
禁煙状況 | 完全禁煙 |
駐車場 | 無し (提携駐車場を無料利用可) |
ホームページ | http://www.geocities.jp/cyukasobaidehara/ |
本家の味を継承する「一久」で修行
『いではら』の店主は、笠岡市西部にある笠岡ラーメンの店『一久 (いっきゅう)』(2019年廃業)で修行し、独立した(参照:かさおか夢ワーク)。
一久は笠岡ラーメンの代表店『坂本 (さかもと)』で修行・独立した店。


いではらのメニュー
いではらのメニューは至ってシンプル。
中華そばの並・大と飯のみ。
誕生日の人は並が半額になるといううれしいサービスも(身分証必須)。
笠岡ラーメン「中華そば」
メインメニューの中華そば。
もちろん笠岡ラーメンのスタイルだ。
見た目はスタンダードな笠岡ラーメン。
具材もシンプル。
醤油味のスープは透明感のある茶色。
本家と同じく鶏ガラのみのダシだそうだ。
鶏の旨みが感じられる深みのあ味わい。
長ネギが斜め切りなのは、本家斉藤と同じ。
笠岡ラーメンのシンボルのカシワの煮鶏スライス。
カシワとは岡山弁や備後弁でヒネ鶏(排卵を終えた老鶏)のこと。
固めの食感と噛みしめるたびに染み出てくる旨みが特徴。
『いではら』の煮鶏スライスはやや薄めにカットされているが、旨みは十分。
麺は中太ストレート。
茹で具合もちょうど良い感じ。
店内のようす
店内はカウンターのみ。
画像右手は厨房前のカウンター席で、丸椅子で4席。
画像左手の壁側カウンターは3人掛け長椅子が3つある。
水はセルフ式で、入口入ってすぐのところに給水器が設置されている。
また店内は完全禁煙。
以前は喫煙可能だったので、非喫煙者にはうれしい変更だ。
いではらの外観・店頭のようす
『いではら』があるのは笠岡駅から北へ400mほどの地点。
市内中心部の県道34号線(笠岡井原線)沿いだ。
少し南にある三叉路のところにトマト銀行笠岡支店があるが、ここはかつて本家・斉藤があった場所。
そしてそのトマト銀行の道を挟んだ南側には『坂本』。
またトマト銀行の三叉路を少し東へ進めば、笠岡ラーメンが人気の店『お多津』、県道34号を少し北へ進めば、笠岡ラーメン店『司』があった。
現在、お多津は郊外へ移転し、司は廃業した。

また『いではら』がある場所は、「いではら」が開店する前まで、ラーメンの老舗店『しだはら』があった。
この『しだはら』は笠岡ラーメンを提供している店ではなかったが、地元の人気の高い店だったが、惜しまれつつ閉店、その後に『いではら』が開業した。
なお、『しだはら』は閉店後に後継者があらわれ、市街地東部の番町地区で再開されている。
ちなみに、この新『しだはら』があった地も、以前ラーメンの名店『大連』があった場所だ。
駐車場について
駐車場は無いのだが、県道34号を少し南へ行った所へ提携の駐車場があり、無料で利用可能だ。
前述のトマト銀行の県道34号の向かいにあたる。
駐車所の場所は上記の通り。
まとめ
坂本や一久に比べると若い店だが、それでも10年以上は続いている店。
人気も十分あるから続いているのだろう。
まさに王道ともいえるスタイルの笠岡ラーメンは、笠岡ラーメンの代表的な店・坂本と遜色ない美味しさと感じた。
『いではら』は、笠岡ラーメンの基本を知るには、坂本と並んで訪れるべき店といっても過言では無い。
いではらのイチオシ
もちろん中華そば。
といっても中華そばと飯しかメニューが無いが。
店舗情報
店名 | いではら |
---|---|
所在地 | 笠岡市笠岡2827 |
営業時間 | 12:00〜15:00 |
定休日 | 月曜日 (祝日の場合は翌日) |
電話番号 | 0865-63-7667 |
禁煙状況 | 完全禁煙 |
駐車場 | 無し (提携駐車場を無料利用可) |
ホームページ | http://www.geocities.jp/cyukasobaidehara/ |
アクセス
JR山陽本線 笠岡駅から北へ徒歩約7分。
▼近くにあるおすすめの笠岡ラーメン店


▼1.5〜2kmくらい離れたところにある笠岡ラーメン店


▼こちらの記事もおすすめ!
