当サイトではGoogleアドセンス広告を表示、一部の記事にはアフィリエイト広告を表示しています。
2018年1月14日、倉敷市にて第9回『岡山ブログカレッジ (岡ブロ)』が開催された。
今回は初めての試みで、参加者が講師として登壇した。
テーマも直接ブログに関わるものではなく、生き方に関するもの。
しかしブログ運営するにあたり、自身の働き方や生き方も間接的に関わってくる問題といえよう。
私自身も昨今政府が力を入れている働き方改革に興味があり、関心があったテーマなので参加した。
もくじ
岡山ブログカレッジとは?
『岡山ブログカレッジ』は「岡山スマホユーザー会 ( 以下、『岡スマ』)」主催のチー (@ktoi_chi)さんが発起人となり、岡山県内で開催されているるブロガーのための学習会。
「共に学ぶ」をキーワードに「参加者全員で勉強して、お互いに高め合う」をコンセプトに、メインとなる居場所の他に「もうひとつの居場所を作る」場として活動している。
運営者はチーさんの他、T.Murakami(トシ)(@SY_SI_Murakami)さん、きーたん(@keyturn312)さん、生川敏弘(@toshi_narukawa)さん、パパンダ(@papanda_life)さんと、いずれも岡山県を拠点に活動されている現役ブロガーの皆さんという豪華な会だ。
参考
岡山ブログカレッジ(岡ブロ)ーブログを楽しく学び合う勉強会アナザーディメンション
▼参考 過去のレポート記事
- 【第8回 岡ブロ】チーさん直伝!イベント運営のコツ。忘年会も楽しかった
- 第7回岡山ブログカレッジは過去6回分の総ざらい+お悩み相談!
- 著作が好評のライター吉見夏実氏が来岡!第6回岡山ブログカレッジに参加
- バズるとこうなる!第5回岡山ブログカレッジに参加しました
- 奥野大児氏から守るべきブログ運営のルールを楽しく学ぶ!第4回岡山ブログカレッジ
- 岡山トップグルメブロガー・きーたん氏が講演!! 第3回 岡ブロ!
- 第2回岡ブロに参加! SEO超神T.Murakami(トシ)氏が講師に!!
- 第1回『岡山ブログカレッジ』に参加!! ゲスト講師にプロブロガー・ヨス氏!
- 「岡山ブログカレッジ」記事一覧
会場は『倉敷文化交流会館』
今回は新たな会場となった。倉敷美観地区、の東方の地区にある『倉敷文化会館』。
大型の公民館のような公的な施設。
いつものゆるい岡ブロの雰囲気とはちがう、やや固い雰囲気の会場。
今回のテーマは「ブログで変わる!普通の会社員の生き方改革」
講師は岡ブロ参加者の「ぞえ」さん
今回は初めての試みとして、岡ブロ参加者が講師を務めた。
講師は広島市から訪れ、『広島ライフラボ』運営者でもある、ぞえ(@kz_sue)さん。
テーマは「ブログで変わる!普通の会社員の生き方改革」。
ぞえさんは現在会社に週3回勤務をしている。元はフルタイムで働いていた。
現在は週3回の会社員としての仕事をしながら、ブロガー、漫画やイラストの作成、電子書籍出版、広島ライフラボの運営など、自分のやりたいことをどんどん行っている。
そんなぞえさんの生き方、働き方を学ぼうというのが今回のテーマだ。
ちなみに、私のプロフィールのイラストはぞえさんに描いていてだいた。
そんなご縁もあり、ぞえさんが講師をする今回の内容は、とても興味を持っている。
内容
週3勤務について
週3日勤務は、実は計画的ではなく、行き当たりばったりだったという。
本当は会社を辞めるつもりであったが、退職の旨を会社に伝えたら、週3勤務を提案されたとのこと。
なお、元々会社に週3勤務の制度や事例はなかった。
ぞえさんは、新しい働き方として週3勤務に興味があったので承諾。
ただし、ずっと週3勤務をする気は無いそうだ。
週3勤務により空いた時間でやりたいことに注力
週3日勤務により空いた時間ができたことで、ぞえさんはやりたいことに集中することができた。
これが週3勤務のメリットだ。
結果として、以下のようなことを実現。
- ブログをはじめる
- 憧れの人に人(=興味のあるジャンルで活躍している人)会いに行く
- タスク管理の伝書籍出版
週3勤務の注意点
欠点として、フルタイム勤務の人より入ってくる情報が減るということがある。これは、会社の仕事を頑張りたい人にはおすすめしない。多くの会社では、コンプライアンスの関係で情報漏洩などにシビアになっているため、フルタイム社員に比べると任すことのできる仕事も限られてくる。
週3勤務のような短日勤務をやるなら計画性が大事だと、ぞえさんは言う。
会社員でもフリーランスでもやりたいことはできる
ぞえさんが伝えたいのは、会社員でもフリーランスでもやりたいことはできるということ。
週3勤務はそのひとつの選択肢だ。
会社員(フルタイム社員)として働くか、独立かのに極論ではなく、いろんなやり方をうまく組み合わせて、自分に合うやり方を模索すれば、やりたいことをやる方法は無限に広がる。
ワークショップ
講義の後はワークショップ。
お題は、講義の中でぞえさんもやっていた「憧れの人に会う」。
どうしたら、憧れの人に会いにいけるかをグループに分かれディスカッション。
各グループごとに発表した。
各グループ個性あふれる発表に、会場も盛り上がった。
おわりに
行動しないと何もはじまらない!
最後に、ぞえさんが声を大にして言っていたのは「行動しないと何もはじまらない」といったこと。
以前、吉見夏実さんが講師に来たときも「やりたいことはやればいい」と言っていた。
今回のぞえさんの名言も同じだ。
やりたいことはやらないとやることはできない。
なせばなる、なせねばならぬ、何事も。ということなのだ。
私の思うこと
私は常々「正規社員」「非正規社員」という呼び名はすべきではないと思っている。
法的根拠もなく、単に契約内容のちがいでしかないのに「正規」「非正規」と呼ぶのは問題だ。
この「正規」「非正規」という呼称の影響で、正規社員でないとダメという意識が雇う側も働く側も植え付けられている。
「正規社員」「非正規社員」の名を禁止し、雇用内容による呼称に改めることで、ぞえさんのように自分の生き方に応じた雇用内容を選択できる人が増えるだろう。
また雇う側も、柔軟な契約内容を用意できる発想になるのではなかろうか。
次回の岡ブロについて
次回の岡ブロは、ついに運営者最後の登壇者・生川敏弘(@toshi_narukawa)さん!
テーマは「ブログじゃない 想いで道は開ける」。
ブログカレッジなのにブログじゃないというのは、参加されたことない方は不思議に思うかも。
しかし生川さんだからこそのテーマであり、生川さんを知っている方なら興味が引かれるテーマだろう。
もし参加されたことのない方も是非参加して欲しい。
これからのブログをしながらの人生に、きっと役に立つ生き方があるはずだ。
詳細は下記で!
参考
ブログじゃない 想いで道は開ける。第10回岡山ブログカレッジは2月18日に倉敷美観地区「かも井」で開催アナザーディメンション