当サイトではGoogleアドセンス広告を表示、一部の記事にはアフィリエイト広告を表示しています。
7月16日、第4回岡山ブログカレッジ(通称「岡ブロ」)が岡山県は倉敷市にて開催されました。
1〜3回目も参加していますが、今回も参加。たくさんのことを学びました。
自分自身の記録のためと岡ブロを知らない皆様のために、要点をまとめてリポートをお届けします。
参考:
もくじ
岡ブロとは?
『岡山ブログカレッジ』は「岡山スマホユーザー会(以下、『岡スマ』)」主催のチー (@ktoi_chi)さんが発起人となり岡山県で開催されているるブロガーのための学習会です。
「共に学ぶ」をキーワードに、「参加者全員で勉強して、お互いに高め合う」をコンセプトに「もうひとつの居場所を作る」場として活動されています。
運営者はチーさんの他、T.Murakami(トシ)さん(@SY_SI_Murakami)、きーたんさん(@keyturn312)、生川敏弘さん(@toshi_narukawa)、パパンダさん(@papanda_life)と、いずれも岡山を拠点に活動されている現役ブロガーの皆さんという豪華な会です。
4回目のテーマは「楽しく運営するブログのルール」。講師には奥野大児氏!
4回目となる今回は「楽しく運営するブログのルール」がテーマ。
ブログを運営する上で知っておかないと行けないルールを学習します。
講師にはなんと有名ブロガーで有りライターの奥野大児(@odaiji)氏!
奥野さんから直々に学ぶことが出来ました!
今回の会場も倉敷芸文館
前回と同じく会場は倉敷芸文館。
倉敷美観地区の南に位置。
将棋の大山名人記念館が敷地内に有り、大山名人杯倉敷藤花戦の会場として知られます。
将棋好きにはおなじみの場所です。
講師の奥野さんは将棋にも通じており、今回の会場には興味があったそうです!
前回・今回と会場になった会議室は敷地内なのですが少し分かりにくい場所にありました。
講師の奥野大児さんはこんな方
講師の奥野大児さんは、東京を拠点にプロブロガーやライターとして精力的に活動されている方です。
ブログは『明日やります』。まだの方は一度のぞいてみてください。
また奥野さんは国内最大級となるブロガー・イベント『ブロガーズ・フェスティバル』の実行委員長として同イベントを開催していることでも知られています。
さらにブロガーたちによる合同メルマガ『Edge Rank(エッジ・ランク)』も有名。
ツイッターなどでは上記画像のスライドにあるようなスマートなイメージでしたが、実際の会場には上記画像のように「素数」というアピール度抜群のTシャツにバンダナというとてもラフなスタイルで登場。
会場でも多くの参加者が「素数」が気になっていたようです。
服装だけでなく実際に気さくな人柄で、参加者も質問などしやすい雰囲気で盛り上がりました!
ルールを守ったブログ運営を!個人運営のブログであっても好き放題にはできない
読者からの信用を得るブログ運営を心掛ける
たとえ個人運営のブログであっても好き勝手にやりたい放題はしてはいけません。
個人であろうが組織であろうが決められたルールや法律を守るのは当然のこと。
また相手を思いやって記事を書いていかなければなりません。
それは信用性の問題に関わるから。ステマ問題などはそれに起因しています。
ステマ記事と思われないために
- 記事タイトルに「PR」と明記
- ○○からの提供を受けていることを明記
- 可能であればインスタグラム・ツイッターなどでハッシュタグ「#PR」など付ける
などの工夫をして読者の信用を損なわないようにしないといけません。
著作権で保護されるのは「表現」
ブロガーが守るべき法律やルールはいくつもあります。
法律で代表的なものは著作権法・薬機法・景品表示法などです。
特に著作権はブログ運営する上で避けては通れません。
注意したいのは、著作権で保護されるのは「表現」であるという事。「アイデア」ではないのです。
表現というのは、たとえば文章・画像・図形・音楽・動画などです。
引用時は「4要件」を満たすこと
ブログ運営において著作権に関連することでよくあるのが「引用」です。
なんとなく引用するのではいけません。
引用にもルールがあるのです。
それが引用の4要件。引用するときはその「4要件」をすべて満たすことが必須です。
引用の4要件
- 必然性
- 内容上、その引用部分が必要となるかどうか。必ずしも必要とならない場合や引用部分がなくとも成立可能な場合は必然性があるとはみなされない。
- 引用部分と他の区別
- 引用した部分が他の部分と明確に分かるようにする。HTMLタグ「blockquote」や枠などに囲んだり、文字で示したり。
- 本文と引用部分が主・従の関係
- 引用部分はあくまで補完的な要素であり、文章の大部分はオリジナルでないといけない。
- 出所の明示
- どこから引用してきたのかを明示する。文字で記載してもよいし、マウスオーバーで表示させたり、リンクさせたりする方法もある。
利用規約はよく読むこと
各種サービスの利用規約は注意してよく読まなければなりません。
大事なことがサラリと書いてあったりします。
たいてい利用規約は長かったり分かりにくい表現だったりして私も結構とばしたりしてました・・・
しかし慣れればポイントとなる点がわかってくるので、そこは面倒でも規約はちゃんと読まないといけません。
フリー素材使用時の注意
フリー素材は著作権自体を放棄しているわけではないので好き勝手に使えません。
フリーというのは無料という意味ととらえましょう。
フリー素材も利用規約をよく読んで規約に違反しないように使用することが大事です。
まとめ
奥野さんには100枚以上のスライドで講義をしていただいました。しかし奥野さんの軽妙な語り口であっという間に時間が過ぎ去りました。
大切なことは沢山ありましたが、今思うのは読者の信用を損なわないようなブログ運営を常日頃から行っていくことが大事だということです。
奥野さんの話にもあったのですが、もし訴えられたら、その結果のいかんに関わらず、訴えられたということ自体がマイナスイメージとなり、リスクであります。
なので訴えられることがないように普段からちゃんと守るべき事は守っていることが大事なのです。
ブログが大きくなってから過去の問題がクローズアップされることもあります。
ブログがまだ小さいときでもちゃんとルールに則った運営をしていることがとても重要なのです。
私は地名関連など資料を参照して書くことが多く、引用とはまた違うのですが、資料の使い方など気をつけねばならぬと思いました。
懇親会
蔵人
今回ははじめて公式な懇親会が行われました。
運営陣や講師の奥野さんも参加。
場所は倉敷駅前にある『蔵人』という店。
懇親会で奥野さんにご挨拶をさせていただきましたが、なんと奥野さんも筋金入りのプロレスファンということが発覚!
かなりコアなプロレストークでも盛り上がりました。
こういったことも懇親会ならではですね。
夏の暑い時期でしたが、よく冷房が効いた部屋で黄ニラ入りもつ鍋をたべるのも一興です。
この上に乗った黄ニラは岡山名産です!
黄ニラの裏作で生産されている岡山名産パクチーは残念ながら出てきませんでした。
大根サラダ
ホルモン揚げギョウザ
チキン南蛮。チキン南蛮好きというかタルタルソース好きとしては追加でタルタル増量してもらえばよかった。
花火
つづいて有志により二次会へ。
場所は同じく倉敷駅前『花火』。
突き出しの豆腐料理が大変に美味しかったです。
どうやら生クリームを使用しているようですが、詳細は秘密ということで教えてもらえませんでした。
スミノフレモネードも看板メニュー?のようです。
ライムのレモネード。
次回の岡ブロ
次回の岡ブロは、9月10日(日) 14時より、地元ではおなじみの美観地区内にあるお食事処『カモ井』の2階で開催されます。
テーマは『バズ?炎上?体験談から学ぶブログのちから』。
講師は岡ブロ運営メンバーの一人、パパンダ(@papanda_life 、パパンダの年子育児ライフ)さん。
費用は2,500円となっています。
興味のある方は是非参加してみてください。
また8月は岡ブロはお休みですが、代わりに岡山スマホユーザー会の拡大版が開催されます。
岡山スマホユーザー会(岡スマ)は、岡ブロ発起人のチーさんが企画している会です。
チーさんによると拡大版は学習要素一切なしでエンターテイメントに徹する会になるそうです。
こちらもぜひともご参加ください!