岡山・倉敷・福山など岡山県〜備後のグルメ・ランチを食べ歩き、観光・文化を紹介
ホーム
エリア
東備
美作
備北
倉敷・備南
備後・井笠
その他のエリア
岡山・玉野
名物・銘菓
グルメ
地域・地名
神社
その他
名所
観光
遊び場
学び・趣味
ABOUT
自己紹介
仕事内容・ご依頼
活動実績
ホーム
地名由来・地域探訪
「汎称地域」の記事一覧
2017年6月29日
東山(岡山市中区) 〜 元は城下町東方の山の麓・斜面一帯の通称。
2017年6月13日
深津(福山市) 〜 万葉集にも出る古代備後屈指の商業地だった所
2017年6月6日
山手(総社市) 〜 吉備路の中枢地は、その名の通り山に由来。
2017年6月5日
大門(福山市) 〜 地名由来は中世からの古刹の門? それとも入江? 郷名?
2017年6月3日
神辺(福山市) 〜 備後屈指の宿場。地名由来は「川の辺」
2017年5月30日
倉敷 〜 海上交通の拠点から、内陸の物資集散地として繁栄。その地名由来は?
2017年5月18日
尾道 〜 地名由来は尾道水道の形を表現!?