当サイトではGoogleアドセンス広告を表示、一部の記事にはアフィリエイト広告を表示しています。
『もみじ堂』は「えびめし」が人気の洋食店だ。
岡山市の箕島と倉敷市の新田に店舗がある。
えびめし以外にもオムライスやカレー、ハンバーグなどいろいろおいしそうな洋食がメニューにたくさんラインナップ。
店員に聞いたところによると、実はもみじ堂は「えびめし」を岡山に広めた「えびめしや」などを展開する「いんでいらグループ」から独立した人が開業したとのこと。
なおさら、えびめしが食べてみたくなる。
そんなもみじ堂の注目点は、以下のとおり。
- 名物「えびめし」はプリッとエビと適度にシャキシャキ感が残るタマネギがいい感じ
- 「えびめしプレート」「オムえびプレート」はえびめし・オムえびめしと人気の洋食メニュー5種の中から好きなものを選び、おかずとしてセットにできるのでお得
- 甘めの味わいが印象的で大ぶりな「チキン南蛮」
- フワトロのオムレツが上にのっている「かれーらいす」
- テーブル席メインで子供用の椅子や子供用メニューもあるので、子連れでも行きやすい
- 持ち帰りメニューがある
私は倉敷店を何度か利用しているので、もみじ堂の倉敷店を中心に紹介したい。
2019年12月時点での情報です。
もみじ堂の営業時間・定休日・店舗情報など

店名 | もみじ堂 倉敷店 |
---|---|
所在地 | 岡山県倉敷市新田1313-1 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 086-486-5397 |
禁煙状況 | 禁煙 |
駐車場 | 有り |
SNS |
もみじ堂のメニュー:朝・昼・夜でそれぞれメニューがある
基本的には、倉敷店も箕島店もメニューはほぼ同じようだ。
もみじ堂では、朝・昼・夜でメニューが変わる。
▲朝のメニューと昼のメニュー
肝心の名物「えびめし」は、朝は頼めない。
11時以降のメニューとなる。
▲夜のメニュー
▲夜のメニューのつづき
「サーロインカツ」もおいしそうだ。
15時から18時までは、おやつメニューといてパンケーキが数種類あった。
また15時からのメニューで、ハンバーグが数種類から選べるものもある。
同じく15時からは、数種類あるドリアメニューも。
ドリアだけで種類があるのは、めずらしい。
子供向けメニューは「コウノトリセット」と「お子様ランチ」の2種類あった。
ドリンクも充実している。
持ち帰りメニュー(弁当)もあり。
店頭には、メニューの書かれた立て看板が置いてある。
「えびめしプレート」はえびめし+おかずのお得なセット
「えびめしプレート」は、もみじ堂の名物メニュー「えびめし」と、人気の洋食5種の中から好きなものひとつをおかずとしてセットにできる、とてもお得なメニューだ。
えびめしに合わせられる洋食のおかずは、以下の5種類
- ハンバーグ
- エビカツ
- クリームコロッケ
- チキン南蛮
- ミルフィーユカツ
ハンバーグやミルフィーユカツも気になるが、チキン南蛮が好きなので、まずはチキン南蛮を選択してプレートにした。
なお、えびめしをオムライスのように玉子でくるんだ「オムえびめし」のプレート「オムえびプレート」もある。
選べる洋食は、えびめしプレートと同じだ。
えびめしプレートには、ポタージュスープが付いてくる。
また、ミニコールスローも付く。
コールスローはプレートの上に載せられている。
ランチタイムには、ドリンクを付けることもできる。
「えびめし」は大きめのエビとシャキッとしたタマネギ、マッシュルームがポイント
岡山名物で、もみじ堂の看板メニューである「えびめし」。
いんでいらグループ出身と聞いたが、えびめしの見た目は、いんでいらの「えびめしや」のえびめしとはちょっと違った感じだ。
【えびめしや】岡山に名物えびめしを広めた「いんでいら」系列の洋食店。岡山市青江・万成、倉敷市笹沖に店舗あり
えびめしやなど、一般的なえびめしは、かなり濃い色で、黒っぽい焦茶色をしている。
いっぽう、もみじ堂のえびめしの色は、一般のえびめしより薄めの茶色。
パッと見、そばめしみたい。
しかし食べると、しっかりとしたえびめしの味わいだ。
しかも、かなりうまい!
ひとくち食べると、甘みのあるとても香ばしい風味が広がる。
米の食感は、パラパラよりやや粘りのある感じ。
具材の大きめに刻まれたタマネギは、きれいな飴色に。
そして、いい塩梅にシャキシャキ感が残っているのがいい。
いてめられたタマネギのやさしい甘さがほんのりと感じられる。
えびめしのメイン具材であるエビは、大きめサイズ。
食感はプリプリだ。
えびめしの上には錦糸玉子が載る。
太めの錦糸玉子だ。
また、具材に大きいマッシュルームが入っているのもポイントかも。
「チキン南蛮」は甘めの味付けとタルタルソースがうまい
えびめしプレートの選べるおかずで選択した「チキン南蛮」。
タルタルソース増量で注文してみた。
チキン南蛮の衣は、甘めの味わい。
多くのチキン南蛮は甘酢ダレがかかるので、酸っぱさもあるのだが、もみじ堂のチキン南蛮は酸味が控えめに感じる。
甘めなので、食べやすい。
そして、中の鶏の身は弾力があって、とてもジューシー。
プリッと箸が入り込む。
上にかかるタルタルソースは、酸味より甘みがあるのが特徴。
チキン南蛮の味付けとよくマッチし、食が進む。
チキン南蛮とともに野菜も添えられている。
ナンキン・インゲン・ジャガイモが付いていた。
「かれーらいす」はフワトロのオムレツがトッピングされている
私はカレーも好きなので「かれーらいす」も食べてみた。
かれーらいすには、ドリンクとサラダが付く。
サラダはコールスローかグリーンサラダを選択できる。
パッと見て印象的なのが、カレーの上にプレーンオムレツが乗っていること。
カレーのルーは、洋食風煮込み系だ。
甘さ、塩辛さ、酸味ともに強めの味わい。
そして、ピリ辛さはかなり控えめになっている。
やや塩味が強めな印象だ。
ルーの粘りは強め。
野菜と思われるペースト感がある、トロッとしたルーだ。
具材にゴロゴロッとした牛肉も入っている。
カレーの上のオムレツの表面はフワフワッとしている。
そして、割ると中かトロトロの黄身が流れ落ちる。
オムレツの黄身とルーをよく混ぜ合わせると、また違った味わいとなっておいしい。
なお、カレーは大盛り不可だが、もともとライス・ルーともに多め。
セットのサラダは、グリーンサラダを選択した。
好みでサラダに入れるクルトンが付いている。
これはめずらしい。
もみじ堂 倉敷店の店内:テーブルメインでゆとりがある
もみじ堂 倉敷店の店内は、かなり広め。
ホール中央あたりにレジがあり、右側のスペースと左側のスペースに分かれている。
どちらもテーブル席のみ。
そのため席間にゆとりがあって、ゆっくりと落ち着ける。
店内は禁煙だ。
席は、4人掛け×6
2人掛け×5
子供用椅子三脚程度あり。
お客の年齢層は、かなり幅広いように思えた。
女性グループやファニリーが多いが、男性もチラホラいる。
おじさん1人で来ている人もいた。
なお、席の予約は可能のようだ。
もみじ堂 倉敷店の外観・駐車場
もみじ堂は、はなまるうどんやセブンイレブンなどと同じ敷地にある。
南北に長い敷地の一番南端にもみじ堂の店舗がある。
駐車場はかなりの台数が停車可能だ。
しかしピーク時にはこれでも満車で停められないことも多い。
もみじ堂 倉敷店の場所・行き方
もみじ堂は、県道22号線(倉敷玉野線)沿いにある。
また、倉敷市役所前を当時に通る道路を、市役所から東へ約500m進んだ場所だ。
ちょうど市役所前の道路と県道22号線が交差した信号のある交差点の地点になる。
なお、もみじ堂がある敷地は、道路の東側に面している。
公共交通機関で行く場合は、JR倉敷駅南口から発着している下電バス 天城線の「上名田』バス停が一番近い。
上名田バス停からは、約400mだ。
また、国道2号線バイパスからも近い。
参考:もみじ堂 箕島店の営業時間・定休日・店舗情報など
参考に、岡山市箕島にある箕島店の情報も紹介。
箕島店のほうが先にオープンしていたので、事実上の本店になる。
場所は、県道21号線(岡山児島線)沿い。
県道21号と県道151号(妹尾吉備線)が交差する「汗入」交差点から、南へ約100mの場所だ。
店名 | もみじ堂 箕島店 |
---|---|
所在地 | 岡山県岡山市南区箕島1317-1 |
営業時間 | 9:00~22:00 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 086-250-1361 |
席 | 45席 |
禁煙状況 | 禁煙 |
駐車場 | 有り |
備考 |
もみじ堂のイチオシポイント
- 名物「えびめし」はプリッとエビと適度にシャキシャキ感が残るタマネギがいい感じ
- 「えびめしプレート」はえびめしと人気の洋食メニュー5種の中から好きなものを選び、おかずとしてセットにできるのでお得
- 甘めの味わいが印象的で大ぶりな「チキン南蛮」
- フワトロのオムレツが上にのっている「かれーらいす」
- テーブル席メインで子供用の椅子や子供用メニューもあるので、子連れでも行きやすい
- 持ち帰りメニューがある
もみじ堂の名物・えびめしは、えびめしを岡山名物に成長させた「えびめしや」を運営するいんでいらグループ出身のかたが開業しただけあって、とてもおいしいえびめしだ。
しかも、えびめしやのえびめしと少し特徴が異なるうえでおいしいのがすばらしいと思う。
双方のえびめしを食べ比べてみると、それぞれの良さがわかっておもしろいかも。
もちろん、えびめし以外の洋食メニューも豊富で、おいしいものばかり。
こちらもおすすめだ。
もみじ堂の倉敷店は駐車場が広く、幹線道路沿いにあり、市役所など中心部からも近いので行きやすい。
店内も広く、テーブル席メインなのでゆったりでき、子連れや年配のかたといっしょでも安心だ。
そのぶんお客さんも多いので、時間をずらすのがおすすめ。
店舗情報
店名 | もみじ堂 倉敷店 |
---|---|
所在地 | 岡山県倉敷市新田1313-1 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 086-486-5397 |
禁煙状況 | 禁煙 |
駐車場 | 有り |
SNS |
2019年12月時点での情報です。
こちらの記事もおすすめ
【えびめしや】岡山に名物えびめしを広めた「いんでいら」系列の洋食店。岡山市青江・万成、倉敷市笹沖に店舗あり
【カフェくらしき芸文館】≪閉鎖≫こだわりカレーと白バラ牛乳使用のドリンク・デザートが名物(倉敷市中央)
【えびめし】香ばしさと優しい甘みがやみつきになる岡山名物!真っ黒でインパクト抜群の炒めごはん料理
岡山名物【えびめし】人気店・有名店の一覧!地元民がおすすめの店を紹介