当サイトではGoogleアドセンス広告を表示、一部の記事にはアフィリエイト広告を表示しています。
2018年2月18日、倉敷市の倉敷美観地区で『岡山ブログカレッジ』(以下、岡ブロ)の第10回目が開催され、参加してきた。
過去最多の参加者となった今回。
テーマは「ブログじゃない 想いで道は開ける」というブログカレッジに相反するもの。
その真意とはなんだろうか。
リポートをしていきたい。
もくじ
岡山ブログカレッジとは
『岡山ブログカレッジ』は「岡山スマホユーザー会 ( 以下、『岡スマ』)」を主催するチー (@ktoi_chi)さんが発起人となり設立された、岡山県内で開催されているるブロガーのための学習会。
「共に学ぶ」をキーワードに「参加者全員で勉強して、お互いに高め合う」をコンセプトとし、メインとなる居場所の他に「もうひとつの居場所を作る」場として活動している。
運営者はチーさんの他、T.Murakami(トシ)(@SY_SI_Murakami)さん、きーたん(@keyturn312)さん、生川敏弘(@toshi_narukawa)さん、パパンダ(@papanda_life)さんと、いずれも岡山県を拠点に活動されている現役ブロガーの皆さんという豪華な会だ。
参考
岡山ブログカレッジ(岡ブロ)ーブログを楽しく学び合う勉強会アナザーディメンション
▼参考 過去のレポート記事
- 【第9回 岡山ブログカレッジ】テーマは新しい働き方!初めて参加者が講師に
- 【第8回 岡ブロ】チーさん直伝!イベント運営のコツ。忘年会も楽しかった
- 第7回岡山ブログカレッジは過去6回分の総ざらい+お悩み相談!
- 著作が好評のライター吉見夏実氏が来岡!第6回岡山ブログカレッジに参加
- バズるとこうなる!第5回岡山ブログカレッジに参加しました
- 奥野大児氏から守るべきブログ運営のルールを楽しく学ぶ!第4回岡山ブログカレッジ
- 岡山トップグルメブロガー・きーたん氏が講演!! 第3回 岡ブロ!
- 第2回岡ブロに参加! SEO超神T.Murakami(トシ)氏が講師に!!
- 第1回『岡山ブログカレッジ』に参加!! ゲスト講師にプロブロガー・ヨス氏!
- 「岡山ブログカレッジ」記事一覧
会場は倉敷美観地区 お食事処カモ井
開催地は倉敷美観地区・倉敷川畔にある『お食事処 カモ井』。
古い建物を利用した和食中心のお店だ。
(※ 上記画像は過去の開催時のようす)
その2階を貸し切っての開催。
座敷に座ってゆったりとした中で受講できるのが良い。
満を持して登場!運営者講師のシンガリ・生川さん
岡ブロは各運営者が1年間で必ず1度は講師として登壇する決まりだという。
運営者講師の最後の一人となるのが生川敏弘(なるかわ としひろ@toshi_narukawa)さん。
パーソナル・コーディネーターのお仕事をされ、オリジナル・ブランドも展開、そして岡山市のイオンモール岡山にある『the PARK (ザ・パーク)』(現 Ga:RAGE [ガレージ])という服屋さんの店長でもある。
またファッションをメインテーマとしたブログも運営されている。
まさにファッションの専門家。
チーさんいわく、運営者の方からも、もっともブログから遠い人物といわれているそうだ。
だが今回は過去最大の集客だったという。
私は生川さんに最初にお会いしたときから、何かしら引き付けられる魅力のようなものを感じていた。
うまく理由はわからないのだが。
おそらく過去に参加された方も、またネットの画面上で見た方も、同じような感覚を持っているのではなかろうか。
それが、この参加数なのではないのだろか。
テーマは「ブログじゃない 想いで道は開ける」
まず、ブログカレッジなのにテーマが「ブログじゃない」というのも気になる人もいるだろう。
それは内容に深く関連している。
これまでの経緯と活動内容
生川さんは、20年ほど前からファッションに興味を持ち、故郷・四日市よりジーンズや学生服など古くから繊維業の盛んな岡山県にやってきて、児島でファッションの仕事に従事していた。
しかし体調を崩したことで、ファッションの仕事をあきらめたのだ。
その後、30歳を目前にして自分探しのためにカナダ・トロントへ単身渡航。
なお、同時に日々の記録として現在のブログの前身のブログを開始。
海外での生活で、あきらめたファッションに救われたという。
自分探しの答は、ファッションからは離れられない、ということだった。
帰国後、再びファッションでの活動をしようと思った生川さんは、ブログをツールとして活用していく。
ブログで自分のファッションの知識をブログで展開。
また、顔出しなどにより、ブログを使って積極的なセルフブランディングをした。
さらに、自分のブランドの立ち上げやパーソナルコーディネーターという目標を意識し出したそうだ。
また、ブログを出会いのツールとして活用。
いろんな気になる人とあったり、セミナーに参加していった。
その後、岡山へ再度拠点を移し、シャツ作り、コーディネーターとしての活動をスタート。
新しく現在のブログを作った。
シャツ作りの取り組みや過程の紹介、パーソナルコーディネーターとして購入した商品の取扱説明書的な記事を書き、特定の第三者に喜んでもらえるように工夫したという。
同時にブログ外での活動にも力を入れたそうだ。
主な活動は以下の通り。
- 学びたいと思ったテーマのセミナーに積極参加
- 独立したいという同じ思いを持つ人と付き合う
- たまたま知り合った魅力的な人と後日きちんと会いにいき、ゆっくり話をする
- 信頼できる人が紹介をしてくれる人に会いに行く
→ 本当に信頼できる人からの紹介は、まず無駄な出会いとはならない! - 経営者の集まりに参加
→ 気になる人へメッセージをして話を聞く時間をもらった - 休みを作らずに日雇いなどのバイトをたくさんした(夜勤中心)
→ ファッションとは無関係だが、見分が広がると同時に、昼の時間が作れた
すると、いろんな出来事がおこるようになっとという。
- 仕事の依頼が一流の企業などから来るようになった
- はげましあえる仲間や相談できる人生の先輩、応援・支援する人がたくさんできた
- ファッションの価値が自分の中で大きくなった
→ もっと多くの人の役に立ちたいと思うようになった
そして、岡ブロ開始時の2017年春はフリーターだったが、一気に「飛び級」で服屋の店主・経営者になったのだ!
なぜ今の自分を実現できたか?
生川さんは、どのように今の状況を実現することができたのか?
参加者が皆、ここが一番気になったことだろう。
- 夢をあきらめなかった
- 恐れずに挑戦した
(楽しいことばかり選択したので「挑んだ」という意識は薄い) - 自分の欲求を満たす選択をすることを続けてきた
- 色んな人に支援してもらった(現在進行形)
= 相談・支援できる人との繋がりが多い - 自分の価値を認めてくれるグループに属した
- 自分が魅力を感じている人と接する時間を大切にし、尊敬し、敬意をもって接した
これが生川さんが実行してきたことだ。
これらを行ってこれたのは、根っこに「想い」があったからだ。
生川さんの場合は「自分×ファッション(×ブログ・SNS)=笑顔」。
そして、その結果「Win Win Win Win (Win)の関係」が構築される。
また、生川さんには下記のようなこれからやりたいこと、かなえたいことも。
このように「想い」があれば、取るべき行動が自ずと変わってくるのだという。
最後に、ブログカレッジなので、ブログについて。
本来は「個と個」の関わり合いであることをしっかり認識し、ブログやSNSを運営することが大切。
つまりは「人対人」の関係がある上で、ブログ・SNSが絡んでいる。
それが「ブログじゃない」の意味なのだと思った。
想いが無い、見つからない場合は?
参加者からもあったこの質問。
同じような方も多いのでは。
むしろ多い方が自然かも。
生川さん、および運営者の方々からの答えはこうだ。
- 興味を持ってやってみたいと思ったものは、とにかくやってみる
- 過去を振り返り、自分が楽しかった、良かったと思うことを探ってみる
- 今や過去やって来たことの中で共通点を見つけてみる
など。
まとめ
私が特に共感し、すばらしいと感じたのは「楽しいことばかり選択したので挑んだという意識は薄い」「自分の欲求を満たす選択を続けた」という点。
たしかに挑戦をしなければ何も実現できないし、挑戦を続けなければ到達できない。
しかし、それはとても大変なものである。
でも、それが楽しいことであれば挑戦という意識はなく、自然と進むことができる。
自分の欲求を満たす選択が楽しいことに繋がる。
また「価値を認めてくれるグループに属する」というのも楽しいことを選択することの後押し、サポートとして有効なのだと思う。
そして結果として相手にもプラスになる。
それが支援として自分に返ってくるのだろう。
またブログの活用の仕方も人との繋がりを大事にしたものだった。
「特定の第三者のために書く」というのが印象に残った。
商品を購入した方への取扱説明書のために記事を書いてくれるなど、お客様からしたらとても便利で助かるし、うれしい。
それが個対個のブログということだろう。
生川さんの魅力は、その人柄にあると思う。
それは、ファッションに対する「想い」と楽しいこと・自分の欲求を満たすことを選択している生き方、実物でもWeb上でも「個 対 個」を大切にしていることなどに裏打ちされたもので、それは参考になるものでもある。
次回の岡ブロ
次回の岡ブロは、テーマが「新しいプロフィールで読者のハートをキャッチ!」。
講師を立てないで行われる回となる。
3月18日日曜にに倉敷にて。
実はこのテーマ、岡ブロの最初の頃のアンケートで私が書いて出したもの。
完全に忘れていたのだが、取り上げていただきとてもありがたく思う。
最近、ブログのテーマやデザイン、レイアウト、項目などいろいろと試行錯誤をしている。
プロフィールも課題と思っていたところ。
タイミングとしてはちょうどよかった。
次回の詳細は下記で!
参考
新しいプロフで読者のハートをキャッチ!第11回岡山ブログカレッジは3月18日にコアワーキングスペース「分福」で開催 #岡ブロ アナザーディメンション