当サイトではGoogleアドセンス広告を表示、一部の記事にはアフィリエイト広告を表示しています。
福山市曙町のショッピングモール内にあった、備後で数少ない二郎インスパイア系のラーメン店として人気だった『どかいち 曙店』。
2021年(令和3年)10月3日をもって移転・リニューアルした。
移転後の店名は『らぁめん 次男』。
場所は福山市松永地区、JR松永駅の南あたり。
移転後も名物の二郎系ラーメンが楽しめるうえ、さらに二郎系以外のラーメンもラインナップした。
そんならぁめん次男の魅力は、以下のとおり。
- 福山・備後地方では数少ない二郎インスパイア系ラーメン
- 野菜(太モヤシ)が山盛り
- 野菜・ブタの背脂や麺の固さなどが無料で細かく選択でき、自分ならではのカスタマイズが可能
- モチモチ食感で食べごたえある極太麺
- 魚貝味の二郎系ラーメンもラインナップ
- 二郎系以外にも、醬油・豚骨・醬油豚骨・魚貝醬油豚骨・塩の5種類がラインナップ(細麺を使用)
移転してパワーアップしたらぁめん次男のメニュー、実際に食べたおすすめの料理、店舗情報などについて詳しく紹介!

らぁめん 次男の営業時間・定休日・店舗情報など

店名 | らぁめん次男 |
---|---|
所在地 | 福山市松永町四丁目15-66(長和島ロイヤルハイツ 1階) |
営業時間 | 11:30〜15:00(ラストオーダー 14:30) 17:00〜翌3:00(ラストオーダー 翌2:30) |
定休日 | 水曜 |
電話番号 | 084-939-9279 |
席 | 厨房前L字カウンター×6脚 4人がけテーブル席×2卓 2人がけ座敷×1卓 4人がけ座敷×2卓 |
禁煙状況 | 禁煙 |
駐車場 | 有り(約80m西にある系列店・炭火串焼 次男坊の駐車場を利用のこと) |
備考 | PayPayでの支払可能 |
らぁめん次男のメニュー

移転前の看板メニューだった二郎系ラーメンは健在。
二郎ではなく「次郎らぁーめん」となっている。
二郎系の種類が増えて、「魚貝次郎らぁめん」というのもあった。
もちろん野菜の量・背脂の量は調整可能。
ただし移転前に比べると、その旨の説明は控えめになっていた。
またニンニクはセルフサービスになっている。
移転前に比べると、二郎系以外のラーメンが増えており、醬油・豚骨・醬油豚骨・魚貝醬油豚骨・塩の5種類ある。
なお、移転前にあったつけ麺はなくなったもよう。
サイドメニューも以前に比べると増えている。

入口のそばには、セルフの薬味コーナーがある。

おろしニンニク、辛味噌(甘口、辛口)、辛モヤシなどがあった。

ほかにもコショウなども。

辛味噌2種と辛モヤシを取ってみた。

これは辛味噌の甘口。

辛味噌の辛口は、ジョロキアというかなり辛い品種を使っているそう。

辛モヤシ。
おすすめメニュー
「次郎ラーメン」は醬油豚骨スープの二郎インスパイア系ラーメン

看板メニューの次郎インスパイア系ラーメン「次郎らぁめん」を注文。

並盛で、野菜は多め・背脂多め・麺が固めで注文。

ラーメンの上に、まさに「山盛り」された太モヤシ。
横に張り付くようにチャーシューが2枚。
まさに二郎インスパイア系といったビジュアルだ。

大量の太モヤシはゆでたもの。

モヤシの中にはゆでキャベツが混じる。

シンナリ感とともに、わずかにシャキシャキとした食感も残る。
モヤシの瑞々しさやキャベツのほのかな甘味も。

スープはノンクリアのベージュ。

スープには、ブタの背脂が浮く。
背脂の量は調整可能だ。

スープは甘味のある甘辛味で、ブタの出汁の味わいが濃厚でコッテリとしている。

背脂はやや細かめでトロッとしていて、脂感がある。

麺はかなりの太麺で縮れている。
モチモチとした弾力ある食感で、力強い。
そこへ濃厚なスープが絡んでくる。

2枚入るチャーシューは、厚めで赤身と脂身が半々ほどのよいバランス。

甘辛い味付けで、赤身はホロホロでうまみが楽しめ、脂身はトロリとしていて甘味がある。

替え玉は可能だが、細麺になる。

次郎、魚貝次郎以外のラーメンで使われている麺だ。
次男らぁめんは大量のモヤシ・キャベツだが、モヤシやキャベツにはほどよい味付けがあるように感じ、味が薄くて食べづらいことはなかった。
店内のようす・席

次男の店内に入ると、目の前に4人がけテーブル席が2卓ある。

その横に厨房とL字カウンター。

カウンターは全部で6脚ある。

奥側の窓よりには小上がりの座敷があり、2人がけが1卓、4人がけ座敷が2卓。
なお、店内は禁煙だ。
外観・所在地・駐車場

らぁめん次男があるのは、福山市西部・JR松永駅南口からおよそ350mほど南。

「長和島ロイヤルハイツ」という建物の1階の角にある。

すぐ東側は、自動車教習所の「ロイヤルドライビングスクール 福山校」で、西南には「福山市松永健康スポーツセンター」、西北にパチンコ店「プラスツー」がある。
ロイヤルドライビングスクールの西側を南北に通る道沿いに、飲食店や飲み屋が連なっている一角だ。
駐車場はすぐそばの姉妹店・炭火串焼き 次男坊へ

駐車場は姉妹店となる「炭火串焼 次男坊」の駐車場を利用することになる。

炭火串焼 次男坊は、らぁめん 次男の西へ約80mのところにある。

松永駅南口から南へ延びる大通り沿いの、眼鏡店など複数の店がある敷地内だ。
らぁめん次男のイチオシポイント

- 福山・備後地方では数少ない二郎インスパイア系ラーメン
- 野菜(太モヤシ)が山盛り
- 野菜・ブタの背脂や麺の固さなどが無料で細かく選択でき、自分ならではのカスタマイズが可能
- モチモチ食感で食べごたえある極太麺
- 魚貝味の二郎系ラーメンもラインナップ
- 二郎系以外にも、醬油・豚骨・醬油豚骨・魚貝醬油豚骨・塩の5種類がラインナップ(細麺を使用)
移転してラインナップが増え、パワーアップしたらぁめん次男。
移転前からの名物・二郎インスパイア系のラーメンももちろんおいしいが、それ以外の新メニューも試してみたいと思う。

らぁめん 次男の営業時間・定休日・店舗情報など

店名 | らぁめん次男 |
---|---|
所在地 | 福山市松永町四丁目15-66(長和島ロイヤルハイツ 1階) |
営業時間 | 11:30〜15:00(ラストオーダー 14:30) 17:00〜翌3:00(ラストオーダー 翌2:30) |
定休日 | 水曜 |
電話番号 | 084-939-9279 |
席 | 厨房前L字カウンター×6脚 4人がけテーブル席×2卓 2人がけ座敷×1卓 4人がけ座敷×2卓 |
禁煙状況 | 禁煙 |
駐車場 | 有り(約80m西にある系列店・炭火串焼 次男坊の駐車場を利用のこと) |
備考 | PayPayでの支払可能 |




