当サイトではGoogleアドセンス広告を表示、一部の記事にはアフィリエイト広告を表示しています。
岡山県総社市街地にある人気の洋食店『ネコマチ』の二号店が、市内の山手地区にある。
それが『洋風食堂 はらいそ』。
はらいそは、2019年(令和元年)のオープンで、集落の中にあるので少しわかりにくいが、逆にそれが隠れ家感があっていい。
「洋風食堂」を名乗っているだけに、出されるメニューは庶民的な洋食の定番がメイン。
しかも、メニュー数も豊富で選ぶのが楽しい。
はらいその注目点を挙げると、以下のとおりだ。
- 定番の洋食メニューが豊富にラインナップし、特に夜メニューは30種以上も
- オカズ系メニューは副菜もたくさん付いていて、ボリューム感あり
- 夜メニューではハンバーグのバリエーションやセットメニューが豊富
- 店内はスペースにゆとりがあり、子連れや年配連れでも行きやすい
- 集落の中で少しわかりにくいが、隠れ家感がある
- 広い駐車場
そんな洋風食堂 はらいそのメニューや実際に食べた料理、店内のようす、外観、店舗情報などについて紹介していきたい。
2020年(令和2年)3月時点での情報です
はらいその営業時間・定休日・店舗情報など

| 店名 | 洋風食堂 はらいそ |
|---|---|
| 所在地 | 岡山県総社市西郡781-11 |
| 営業時間 | 11:00〜14:30、18:00〜21:00 |
| 定休日 | 火曜 |
| 電話番号 | 0866-92-8600 |
| 席 | 厨房前L字カウンター×12脚 4人がけテーブル席×4卓 2人がけテーブル席×4卓 |
| 禁煙状況 | 禁煙 |
| 駐車場 | 有り |
| SNS | Twitter |
はらいそのメニュー
はらいそは、ランチタイムとディナータイムでメニューが変わる。
それぞれ紹介したい。
ランチメニュー

昼のランチメニューは、ディナーよりも少ない。
といっても、ランチメニューはいろいろそろっている。
日替わりの「サービスランチ」やボリュームタップリの「スペシャル」のほか、「オムライス」「カツレツ」「エビフライ」「チキン南蛮」「ハンバーグ」「鶏のから揚げ」「コロッケ」「カレーライス」など、定番の洋食メニューがラインナップ。
一号店の「ネコマチ」にもあった「ボルガライス」もあった。
【キッチン・ネコマチ】フワトロのオムライスとハヤシソースが絶品!新しくも懐かしい雰囲気の洋食店(総社市中央)
しかもオムレツやカレーなどは数種類あり、一部メニューは組み合わせメニューもある。
子供向けのキッズセットがあるのもいい。
夜メニュー
はらいその夜のメニューは、とても豊富だ。
まず、セットメニューだが、その種類は30強も!

かなりの充実ぶりで、特にハンバーグ系のセットメニューが多い印象だ。

また、「牛バラ鉄板スタミナ焼き」「カツ煮鉄板焼き」「とりめし」「鎌倉丼(エビフライの玉子とじ」など、洋食店ではあまり見ないメニューもあって気になるところ。

もちろんカレーやオムライス系もある。
さらにキッズメニューは、オムライスとハヤシライスの2種類。
単品メニューは主要な洋食のオカズとオツマミ系。

コースメニューもあるが、こちらは要予約だ。

ドリンク類も充実。

アルコール類も多い。

オードブルもあるが、前日までに予約が必要だ。

店頭にも、主要なメニューが紹介されている。
なお、テイクアウトメニューもあり、店内メニューと少し違うそうだ。
「カニクリームコロッケカレー」はバターチキン風のカレールー

何種類かあるカレーの中から選んだのは「カニクリームコロッケカレー」。

トッピングにカニクリームコロッケがあるのはめずらしいのと、トンカツは姉妹店のネコマチのボルガライスで堪能したことがあるので、あえて別のカレーにしてみた。

ルーは適度なとろみがある。

黄色っぽい色をしていて、バターチキンカレーのような風味だ。

バターの甘い風味と、少しのピリ辛感と、サク切りトマトの甘酸っぱさがアクセントになりうまい。

ルーには、ホウレンソウがタップリ。
さらに白いのはヨーグルトソースだろうか。

ほうれん草が入るのはめずらしいと思う。

さらにルーの中には、大きめに切られたチキンがゴロゴロッと入っている。

ブリッとした弾力のある食感で食べごたえがある。
バターチキンのルーの風味と、鶏肉のうまみがよくマッチ。


バターチキンカレーのルーとごはんはよく合い、ごはんが進む。

カニクリームコロッケは、大きめのがひとつドカンとトッピングされている。

カニクリームコロッケは、衣のパン粉。
サクサクとした食感で香ばしい。

そして衣を裂いたその瞬間、トロトロの中身が。
トロッとした舌触りとコクのある味わいとカニの風味が広がる。

なお、カレーにはミニサラダが付いてくる。
ちなみに姉妹店ネコマチにも、以前はカレーがおいてあった。
しかしネコマチにあったカレーと、はらいそのカレーは特徴は変わっている。
「チキン南蛮」はボリューム感があって副菜もたくさん

「チキン南蛮」は好物のひとつなので、チキン南蛮も注文した。

パッと見、ボリューム感があると思った。
チキン南蛮だけでなく、野菜やナポリタンもタップリと盛り付けられている豪華な一皿だ。

チキンは7切れくらいもあるので、けっこうなボリュームがある。

チキン南蛮の上部には、ハーブ(パセリの葉?)が載せられている。

チキンは一切れが大きい。

衣はとてもサクッとしていて、軽快な歯ごたえ。
甘酢タレは衣のサクサク感を失わない程度の適度な量。

タレの味はあまり濃くない。

中の肉はジューシーだ。
肉の厚みは控えめだが、ボリュームがあることを考えると適切なサイズか。

タルタルソースはあまり濃い味ではなく、サッパリ。

タマゴの白身が大きめにカットされているので、白身の食感が印象的だ。

サラサラっとしたなめらかな舌触りのタルタルソースなので、チキン南蛮といっしょに食べやすい。

付け合わせとして添えられている野菜は、ブロッコリー、サニーレタス、ナンキン。

付け合わせのナポリタンもタップリ。

ナポリタンは、ややしっかりめの味付けだ。
店内のようす・席

店内は広めで、席間のゆとりがある。
また、ホールはL字型をしたスペースとなっている。
- 厨房前L字カウンター×12
- 4人がけテーブル席×4
- 2人がけテーブル席×4

一人でも、グループでもゆっくり食事を楽しめそうな空間だ。
そして独特ながら、オシャレすぎないオシャレな雰囲気もいい。
店内は全面禁煙となっている。
はらいその外観・所在地・駐車場

はらいそは、総社市の山手地区にある。

場所は、集落の中にあって少しわかりづらい。
山手を東西に走る県道270号(清音真金線)と、その南を並行して走る旧道(旧 西国街道)のちょうどあいだになる。
目印は、県道270号線の「西郡」交差点。
西郡交差点のすぐ西にある焼肉店「たいこ」の少し南で、たいこの敷地内からはらいその店舗が見える。

▲西郡交差点を北(総社方面)から南に見たところ

▲西郡交差点を西(清音方面)から東に見たところ

▲西郡交差点を東(岡山方面)から西に見たところ

はらいそに行くには、県道270号線の「西郡」交差点を南に折れる。
道幅が少し細くなるが、そのまま約120m直進。

すると、進行方向右に屋根に「酒」と書かれた旧 酒屋が見える。

この旧 酒屋の手前の路地を西(進行方向右)へ入る。

数十mで、道路の北側(進行方向左)にはらいそが見える。
ターコイズブルーの外壁なので、すぐわかるだろう。
駐車場はかなり広い

はらいその駐車場はかなり広い。

20台ほど停められるようだ。

奥から順に詰めて停めるとのこと。
なお帰りは、敷地から左(西)へ曲がって出よう。

西へ進んで最初の小さな交差点を左折して北に進めば、県道270号線に出る。

また、そのまま西へ進めば、別の道に合流する。
その道を左へ曲がっても、県道270号線に出られる。
はらいそのイチオシポイント
- 定番の洋食メニューが豊富にラインナップし、特に夜メニューは30種以上も
- オカズ系メニューは副菜もたくさん付いていて、ボリューム感あり
- 夜メニューではハンバーグのバリエーションやセットメニューが豊富
- 店内はスペースにゆとりがあり、子連れや年配連れでも行きやすい
- 集落の中で少しわかりにくいが、隠れ家感がある
- 広い駐車場
はらいそは、なじみのある洋食メニューを中心にたくさんラインナップされているので、どれを食べようかいつも悩み、メニュー選びが楽しい。
世代や性別問わずおすすめの店だ。
駐車場も広く、テーブル席も多くてゆとりもあるので、小さな子供や年配といっしょでも行きやすい。
家族みんなで食事をしたいときなどに、ぜひ利用してみてほしい。
店舗情報
| 店名 | 洋風食堂 はらいそ |
|---|---|
| 所在地 | 岡山県総社市西郡781-11 |
| 営業時間 | 11:00〜14:30、18:00〜21:00 |
| 定休日 | 火曜 |
| 電話番号 | 0866-92-8600 |
| 席 | 厨房前L字カウンター×12脚 4人がけテーブル席×4卓 2人がけテーブル席×4卓 |
| 禁煙状況 | 禁煙 |
| 駐車場 | 有り |
| SNS | Twitter |
2020年(令和2年)3月時点での情報です
近くのおすすめの店・スポット
【オールウェイズ】食べ応えのあるサンドイッチが魅力のカフェ(総社市山手)
【吉備路】自家製麺と国産素材にこだわる老舗ラーメン!テーブル座敷多数でファミリーに人気(総社市山手)
農マル園芸 吉備路農園 〜 岡山吉備路観光のついでに立ち寄れる!
系列の店
【キッチン・ネコマチ】フワトロのオムライスとハヤシソースが絶品!新しくも懐かしい雰囲気の洋食店(総社市中央)
こちらの記事もおすすめ
山手(総社市) 〜 吉備路の中枢地は、その名の通り山に由来。
【 ムーミン(MOOMIN)】無化調でスッキリ優しい味わいの豚骨醤油ラーメン!(総社市山手)
【麺処おぐら】醤油と塩の美しく奥深い味のラーメン!つけ麺や鶏白湯・限定ラーメンも(総社市中央)


