当サイトではGoogleアドセンス広告を表示、一部の記事にはアフィリエイト広告を表示しています。
『ばら寿司 (ばらずし)』は、岡山県を代表する料理だ。
酢飯に上に乗せられた、大きくてたくさんの種類の具材は、食材が豊富な岡山を象徴している。
しかも、ご当地グルメ・B級グルメではなく、伝統的な郷土料理・家庭料理。
家庭の味であり、懐かしの味、定番の味だ。
私にとっても幼いころからハレの場で食べた、馴染み深い料理。
岡山出身のマラソン選手・有森裕子さんも、帰郷の楽しみの一つに母のばら寿司を挙げていた。
ばら寿司は、季節によって具材も異なるし、具材や味付けに地域性も色濃い。
もちろん家庭や店のによっても微妙な違いがある。
ばら寿司は、岡山県の風土や食文化を表している「食べる歴史文化遺産」「地元食材のオムニバス作品」「海の幸・山の幸のワンダーランド」といっていいだろう。
現在、寿司屋などの飲食店や駅弁などでもばら寿司を食べることができる。
そこで、岡山県を代表する料理であるばら寿司の歴史や特徴、おすすめのお店などを紹介しよう。
もくじ
ばら寿司とはどんな料理?ばら寿司の特徴について
ばら寿司は酢飯の上に大きめに切った具材をふんだんに乗せ並べた寿司
ばら寿司は、酢飯の上に大きめに切った具材をふんだんに乗せ並べた寿司だ。
見た目はとても華やかで、一目見ただけで豪華だとわかる。
地域や家庭・店によっては、酢飯の中に小さく刻んだ少数の具材が混ぜ込まれていることもある。
また、基本的にばら寿司は、常温で食べるものだ。
しかし、せいろにばら寿司を盛り、蒸して温めて食べる食べ方もある。
これを「温く寿司(ぬくずし)」と呼ぶ。
温く寿司は、お店ではごく限られた店でしか提供されていない。
温く寿司の食べられる主な店には、以下のようなものがある。
- 大正亭(岡山県倉敷市本町2-14)
- カモ井(岡山県倉敷市中央一丁目3-17)
ばら寿司のおもな具材と特徴は?定番のものから地域ごと・季節ごとのものまで多種多様
ばら寿司の具材はたくさんあるが、定番のものから、地域独自もの、季節によって変わるものまである。
ただし、基本は地元(あるいは近隣地域)でとれるものだ。
家庭によっても違うし、店によっても違う。
さらに同じ具材でも、味付けの仕方も違ったりする。
主なものを紹介しよう。
定番の具材
定番といっても、地域や家・店などでかなり違いがある。
ただし、錦糸玉子は脇役として必ず使われる。
- 錦糸玉子(具材のキャンバスとして。酢飯の上に錦糸玉子を広げ、その上に具材を乗せる)
- サワラの酢漬け(切り身を乗せる)
- ママカリの酢漬け(身を開いたものを乗せる)
- 焼きアナゴ(タレ焼きが多い)
- ゆでエビ(クルマエビなど。殻付きの場合と、剥いて頭部を落とし開いたものの場合とがある)
- タコ(切り身をゆでる、または酢漬けに)
- 煮モガイ(身を甘辛く煮る)
- シイタケ(甘く煮る。笠の部分だけを乗せる場合と、千切りにしている場合がある)
- レンコン(煮る、または甘酢漬けに。輪切りが多いが、花形にしていることも)
- ニンジン(甘く煮る。花形などの形に切っていることも)
- サヤエンドウ(塩ゆで、または甘辛く煮る)
- インゲン(塩ゆで)
- ゴボウ(ささがきにして煮る)
- 高野豆腐(甘辛く煮る)
- かんぴょう
- 木の芽(見た目と味のアクセントとして乗せる)
地域によって入る具材
- シャコの酢漬け(殻を剥いて酢漬けに)
- ヒラの酢漬け
- ハモの酢漬け
- サゴシの酢漬け
- カスゴの酢漬け
- 焼きイカ
- 焼きウナギ(おもにタレ焼き。児島湖周辺など昔ウナギがよく取れていた地方に多い)
- ほぐしタイ(塩焼きにしたタイの身をほぐして乗せる。昔の岡山城下でよく使われた)
- アサリ(甘辛く煮る)
- チクワ
- シメジ
- サトイモ
- カブ、赤カブ
- ゴマ
- 青ジソ
- シソの実
- 紅ショウガ
季節によって入る具材
季節特有の旬の具材も使われる。
これも地域によっていろいろ変わることが多い。
- タケノコ
- フキ
- ワラビ
- ゼンマイ
- フキノトウ
- ウド
- ミョウガ
- 新ショウガ
- マツタケ
- 焼きシラウオ
近年、店などで乗せられることがある具材
近年、店で出されるばら寿司の具材には、見栄えの良さや、他地域の料理の影響、好みの変化などで、本来乗せなかった生ものや、イクラのように県内・近隣産でないものも入るようになっている。
- 刺身
- イクラ
- でんぶ
- スダチ
- レモン
- 黄ニラ
黄ニラは、岡山の名産の一つで、近年名物として積極的に売り出されたことで、ばら寿司の具材に「昇格」。
錦糸玉子の代わりに黄ニラを使うばら寿司もある。
ばら寿司の酢飯の特徴は?本来は魚の漬け酢を味付けに使う
岡山のばら寿司の酢飯は、他地域の寿司類の酢飯に比べ、全体的に甘めで酸味は控えめだ。
もちろん岡山県内でも、味の地域差はある。
たとえば、県西部の備中地方、高梁川流域の内陸(倉敷の一部・総社・真備・矢掛・井原・高梁・新見など)では、特に甘めの酢飯が好まれているという。
浅口市の寄島町は沿岸部であるが、なぜか同様に甘めだそうだ。
また、岡山のばら寿司の酢飯で特徴的なのが、魚などを酢漬けにした漬け汁(漬け酢)を米に混ぜて、酢飯を味付けに使うことだ。
これによって、独特の味わいが生まれる。
ただし、近年は漬け酢で酢飯の味付けをしないことも多いという。
ばら寿司はどのように食べる?おすすめの食べ方
ばら寿司の食べ方は、さまざまだ。
以前に、うなぎ重/うなぎ丼の食べかたの紹介されたのを見たことがある。
ばら寿司も、うな重/うな丼と似た食べ方だと思った。
以下、ばら寿司の代表的な食べ方を紹介する。
具材を混ぜる食べ方以外は、どの具材を食べようか悩むところにばら寿司の良さがある。
これはうな重/うな丼にはない魅力だ。
具材を食べながら酢飯を食べる
最初に具材を少し食べ、その下にあらわれた酢飯をほおばる。
さらに具材を食べ、酢飯を食べる…というように具材と酢飯を交互に食べていく。
なお、ひとつの具材を食べきってから酢飯に移らなくともよい。
具材を半分や三分の一だけ食べ、酢飯を食べたり、別の具材に移ったりするのもよいだろう。
具材をある程度まとめて食べ、酢飯をまとめて食べる
具材と酢飯を交互に食べていくのではなく、ある程度量の具材をいくつか食べる。
そのあと、酢飯をある程度の量食べ、ふたたび具材を食べる…という食べ方。
具材と酢飯を混ぜ合わせて食べる
最初に具材と酢飯をよくかき混ぜてから食べるという豪快なもの。
混ぜるときに、大きな具材を箸で細かくすると、より混ざってよい。
具材をアテに酒を吞み、酢飯で締める
最初に具材だけを食べる。
このとき、具材をアテにしながら酒を吞む。
具材を食べ終え、酒も終わったら、最後に酢飯を食べて締める。
通の食べ方だ。
ばら寿司は江戸時代に生まれた伝統ある郷土料理
江戸時代に岡山城下の庶民のあいだで誕生した豪華な寿司
ばら寿司は、江戸時代の岡山城下で誕生した。
当時、備前国の大部分と備中国の一部などは、岡山城(現在の岡山市中心部)を拠点とした岡山藩の領地だった。
ばら寿司が生まれたのは、池田 光政(いけだ みつまさ)が岡山藩主の時代(寛永9年/1632年〜寛文12年/1672年)。
光政は質素倹約を奨励し、庶民に贅沢を禁止する「倹約令」を定め、食事は一汁一菜を基本とした。
しかし、人間たまには贅沢をしたいもの。
そこで庶民は工夫をし、重箱の底にさまざまな具材を敷き詰め、その上に酢飯と簡素な具材を乗せた寿司をつくった。
そして、いざ食べようとなったとき、人目が無いところで重箱をひっくり返すことで、豪華な寿司になるというもの。
このように、昔の岡山城下の町人たちは工夫して食事を楽しんだのだ。
これがばら寿司の起源といわれている。
以降、岡山城下周辺で、ばら寿司が定着。
その後は現在の岡山県の広範囲にばら寿司の食文化は広まった。
いまも岡山では、ばら寿司は冠婚葬祭・ハレの日の料理として食されている。
私は、料亭などで開かれる結婚披露宴にはばら寿司が出されるし、私の身内の葬儀・法事の食事の席でもばら寿司が出てくる。
子供のお食い初めや、初節句の祝いを日本料理店でしたときも、ばら寿司が出た。
神社の祭のときにもばら寿司だ。
私が小さいころ、近所の神社の祭のときには、祖母がばら寿司をつくっていたのを覚えている。
そして現在、ばら寿司は岡山の郷土料理の代表的なものとして広く知られるようになった。
本来なら家庭で食べるものだが、観光客向けに飲食店でも提供されている。
さらに、ばら寿司は、農林水産省が制定した「農山漁村の郷土料理百選」にも選ばれた。
なお、現在のばら寿司はひっくり返さず、最初から豪華な具材を上に乗せているのが一般的。
一部地域では、現在でも底に具を置き、ひっくり返して食べる風習が残っていて、一部の飲食店でもひっくり返すばら寿司を食べることができる。
現在はひっくり返さなくなったので、ひっくり返すばら寿司は、「返し寿司」「隠し寿司」「おこし寿司」などとも呼ばれる。
なお、ひっくり返すばら寿司が食べられるおもな店には、以下のものなどがある。
- 吉備膳 (岡山県岡山市北区駅元町1番5 ホテルグランヴィア岡山2階)
- 蔵Pura 和膳 風 (岡山県倉敷市阿知三丁目18-18)
ばら寿司のルーツは「どどめせ」という料理
ばら寿司は、江戸時代の岡山城下で生まれたと書いた。
しかし、ばら寿司誕生のヒントとなったとされる料理がある。
それが「どどめせ」といわれているもの。
どどめせは、鎌倉〜室町時代に備前国の「福岡」の地で生まれたといわれている。
山陽道有数の市「備前福岡市(びぜん ふくおかのいち)」が開かれていた市場町として栄えた場所だ。
福岡は、福岡市にある福岡城の名前の由来となったところで、現在の岡山県瀬戸内市長船町に現在も地名が残っている。
どどめせは、たくさんの具材が入った炊き込みごはんに「どぶろく」を混ぜた料理。
市場で人気が出て、名物料理となり、福岡周辺の東備地方(備前東部)の郷土料理として定着した。
どどめせという名前は、「どぶろくめし」が変化したという説や、「どんどん召せ」が変化したという説など、諸説ある。
その後、宇喜多氏が岡山城を築城して城下町を整備し、福岡の商人たちが岡山城下に移住したことで、どどめせが岡山城下にも伝わり、のちのばら寿司の誕生の元になったとともいわれる。
「どどめせ」が食べられる店
現在、瀬戸内市福岡の地にある『一文字』といううどん店で、どどめせを食べることができる。
店名 | 一文字(いちもんじ) |
---|---|
所在地 | 岡山県瀬戸内市長船町福岡1588-1 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 水曜、第1・3火曜 |
電話番号 | 0869-26-2978 |
禁煙状況 | 分煙 |
駐車場 | 有り |
HP | 備前・福岡 こだわりうどん一文字 |
SNS | |
備考 |
ばら寿司の名称について
岡山ではばら寿司とちらし寿司・五目寿司・混ぜ寿司は違う!
「ばら寿司」という名称は、岡山以外の地域では、ちらし寿司や五目寿司・混ぜ寿司と同義で呼ばれることも多い。
しかし、生粋の岡山人の前で、岡山のばら寿司をちらし寿司・五目寿司・混ぜ寿司などと呼ぶと激怒される。
私の祖母もそうだった。
若い世代は、郷土料理としての岡山のばら寿司を食べる機会が減っているそうなので、そういうことはないだろうが、年配のかたの前では要注意だ。
岡山では、ちらし寿司・五目寿司・混ぜ寿司などと呼ぶのは、具材が小さく品数も少ないもので、具材を混ぜてあったりするものだ。
「すし太郎」などの「寿司の素」を使ったものに対してばら寿司と呼ぶのは、特に気を悪くする。
元来、岡山では「寿司」といえば「ばら寿司」を指していた
全国的に、「寿司」といえばにぎり寿司を指すことが多い。
しかし、年配の岡山県民などは、「寿司」といえば、ばら寿司を指す。
いっぽう、にぎり寿司はにぎり寿司か「にぎり」と呼んでいた。
私のような昭和後期以降の生まれは、小僧寿しのような持ち帰り寿司や回転寿司がじょじょに台頭してきたので、全国と同じく、寿司=にぎり寿司の印象だろう。
私の祖父母も、「寿司」はばら寿司で、にぎり寿司は「にぎり」だった。
団塊世代である両親も、私が子供のころは「寿司=ばら寿司」「にぎり寿司=にぎり」だったが、今では「寿司=にぎり寿司」に変わってきたような気がする。
お店や観光紹介などで見られる名称
岡山では「ばら寿司」で通用しても、岡山県外から来た人にはわかりにくいことを考慮し、飲食店や観光の紹介などでは、住民が普段使うばら寿司という名称を変えて、提供・紹介していることも多い。
おもな、ばら寿司の別名は、以下のとおりだ。
- 岡山ばら寿司
- 岡山風ばら寿司
- 岡山寿司
- 備前ばら寿司
- 備前風ばら寿司
- 備前寿司
- 祭寿司
「岡山〜」は文字通り、岡山県の独自のばら寿司だから。
あるいは、岡山城下発祥のばら寿司という意味。
「備前〜」も同じく、備前国の岡山城下発祥だからだ。
ただし、「備前〜」は、備中国や美作国などの住民には、違和感があるかもしれない。
「祭寿司」は、三好野(みよしの)という会社のばら寿司の駅弁・弁当で使っている商品名。
ばら寿司は、冠婚葬祭などのハレの場で食べられることが由来だ。
岡山のばら寿司を岡山名物として有名にしたのは、駅弁の祭寿司弁当の影響もある。
そのため、祭寿司の名称を三好野以外のお店や、一般住民のあいだでも使うことが増えてきた。
ほかにも、倉敷のお店では「倉敷寿司」「倉敷ばら寿司」など、提供地の地名を冠したり、倉敷の場合だと「天領寿司」「代官寿司」など、提供地を象徴する言葉を冠したりすることもある。
それ以外に、「岡山ちらし寿司」「岡山風ちらし寿司」「備前ちらし寿司」「備前風ちらし寿司」なども見たことがある。
観光客向けに分かりやすくしたのだろうが、あくまで「ばら寿司」であってちらし寿司ではない(もちろん混ぜ寿司でも五目寿司でもない)ので、私はこの名称は不適切と思っている。
岡山市中心部・岡山駅周辺・後楽園や岡山城界隈で「ばら寿司」が食べられるおすすめ店 10選
福寿司
昭和31年(1956年)創業の老舗寿司店。
JR岡山駅西口近くの奉還町(ほうかんちょう)の一角に店がある。
二代目店主は、岡山の郷土料理としてのばら寿司の研究者でもあり、書籍も出版している。
- ばら寿司の商品名:ばら寿司
店名 | 福寿司 (ふくずし) |
---|---|
所在地 | 岡山県岡山市北区奉還町二丁目16-17 |
営業時間 | 11:00~14:30、17:00~21:00 |
定休日 | 月曜日・第3火曜日 |
電話番号 | 086-251-3391 |
禁煙状況 | 店内全面禁煙 |
駐車場 | 有り(2台) |
HP | 本格寿司・郷土料理は福寿司へ |
SNS | |
備考 | クレジットカード払い可(JCB、AMEX、MASTER、Diners) |
吾妻寿司
明治45年(1912年)の老舗寿司店。
岡山の繁華街・表町に本店があるほか、JR岡山駅構内や天満屋の地下などに支店がある。
とくに岡山駅(さんすて岡山)の店舗は、出張や観光で寄りやすいのでおすすめ。
ただし、岡山駅の店舗はカウンターメインなので、グループや家族連れは行きにくい。
大勢や家族でゆっくり楽しむなら、本店がおすすめだ。
天満屋の店はフードコートにある。
- ばら寿司の商品名:岡山ばら寿司
店名 | 吾妻寿司 (あづまずし) |
---|---|
所在地 | 【本店】岡山県岡山市北区表町三丁目11-48 【天満屋店】岡山県岡山市北区表町二丁目1-1 天満屋岡山店 地下1階 【さんすて岡山店】岡山県岡山市北区駅元町1-1 JR岡山駅 2階 さんすて岡山 |
営業時間 | 【本店】11:00~13:45、17:00~20:00 【天満屋店】10:00~19:00 【さんすて岡山店】11:00~22:00 |
定休日 | 【本店】火曜 【天満屋店】1月1日 【さんすて岡山店】年中無休 |
電話番号 | 【本店】086-231-0158 【天満屋店】086-231-7703 【さんすて岡山店】086-227-7337 |
禁煙状況 | 【本店】? 【天満屋店】店内完全禁煙 【さんすて岡山店】店内完全禁煙 |
駐車場 | 【本店】無し 【天満屋店】無し 【さんすて岡山店】無し |
HP | ままかり・さわら・ばら寿司/吾妻寿司 | ホームページ |
SNS | |
備考 |
夜寿司
昭和29年(1954年)に創業した老舗の寿司店。
岡山中心部の歓楽街・田町に本店があるほか、北部郊外の津高地区に支店がある。
「岡山で二番目においしい寿司」がうたい文句となっている。
- ばら寿司の商品名:岡山ばらずし
店名 | 夜寿司 (よずし) 田町本店 |
---|---|
所在地 | 岡山県岡山市北区田町二丁目11-8 |
営業時間 | 11:00~14:00、17:00~23:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 086-225-1975 |
禁煙状況 | |
駐車場 | 無し |
HP | 岡山で二番目に美味しいと評判の「夜寿司」のホームページ |
SNS | |
備考 | 110席(個室24席、和室20席、洋室20席)クレジットカード払い可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners) |
割烹 かどや
昭和27年(1952年)創業の老舗割烹料理店。
創業者は、東京オリンピックで選手村の総料理長を務めていた。
鯛そうめんや鯛茶漬けも名物。
- ばら寿司の商品名:ばら寿司
店名 | 割烹 かどや |
---|---|
所在地 | 岡山県岡山市北区野田屋町一丁目10-21 |
営業時間 | 火曜~土曜 11:00~14:00、17:00~22:00 日曜・祝日 11:00~14:00、17:00~21:30 |
定休日 | 月曜(12月は不定休) |
電話番号 | 086-222-3338 |
禁煙状況 | 非禁煙 |
駐車場 | 有り(7台) |
HP | 岡山市にある宴会も承る和食料理屋「割烹かどや」 |
SNS | |
備考 |
酒喜喰楽 丸屋
JR岡山駅東側の本町地区、呑み屋や飲食店が多いエリアにある居酒屋。
地元食材にこだわり、岡山の名物料理が楽しめる。
- ばら寿司の商品名:丸屋のバラ寿司
店名 | 酒喜喰楽 丸屋 (しゅきくらく まるや) |
---|---|
所在地 | 岡山県岡山市北区本町8-1 田中ビル 1階 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 050-5868-4053 |
禁煙状況 | 非禁煙 |
駐車場 | 無し |
HP | 岡山駅近く 個室のある居酒屋|酒喜喰楽 丸屋 |
SNS | |
備考 |
柳川 はむら
岡山市街地の柳川交差点にあるビル「グレースタワー」の2階にある懐石料理店。
高級感あふれる店内が特徴的。
- ばら寿司の商品名:ばら寿司
店名 | 柳川 はむら (やながわ -) |
---|---|
所在地 | 岡山県岡山市北区野田屋町一丁目11-20 グレースタワーII 2階 |
営業時間 | 11:30~14:00(最終入店 13:00)、17:00~22:00(最終入店 20:00) |
定休日 | 水曜 |
電話番号 | 086-225-6364 |
禁煙状況 | 分煙 |
駐車場 | 無し |
HP | 柳川 はむら|株式会社ひな市 |
SNS | |
備考 | クレジットカード支払い可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners) |
吉備の國
JR岡山駅1階の施設「サンフェスタ岡山」の中にある和食店。
地元食材を中心に、ばら寿司などの郷土料理や寿司・和食が楽しめる。
駅の構内だからアクセスの良さが強み。
- ばら寿司の商品名:岡山ばら寿司
店名 | 吉備の國 (きびのくに) |
---|---|
所在地 | 岡山県岡山市北区駅元町1-1 JR岡山駅1階 サンフェスタ岡山内 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 086-801-3850 |
禁煙状況 | |
駐車場 | 無し |
HP | |
SNS | |
備考 |
一吉
地元の海鮮や野菜などをふんだんに使った料理がおすすめの居酒屋。
岡山の地酒や全国の銘酒もそろっている。
- ばら寿司の商品名:岡山バラ寿司
店名 | 一吉(いちよし) |
---|---|
所在地 | 岡山県岡山市北区平和町6-9 |
営業時間 | 16:00~23:00 |
定休日 | 日曜 |
電話番号 | 086-234-1111 |
禁煙状況 | 非禁煙 |
駐車場 | 無し |
HP | |
SNS | |
備考 | クレジットカード支払い可(VISA、Master、UC、Amex、Diners、JCB) |
竹寿司
JR岡山駅西口側にある奉還町商店街の中ほどの裏通りにある老舗の寿司店。
定食などもある。
毎月第三金曜限定で、ばら寿司が出る。
- ばら寿司の商品名:バラ寿司
店名 | 竹寿司 (たけずし) |
---|---|
所在地 | 岡山県岡山市北区奉還町三丁目4-2 |
営業時間 | 11:30~14:00、17:00~21:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
電話番号 | 086-252-6859 |
禁煙状況 | |
駐車場 | 無し |
HP | |
SNS | |
備考 | 毎月第三金曜限定でばら寿司が出る |
喜怒哀楽
JR岡山駅の西およそ1kmのところにある寿司・割烹料理店。
持ち帰りも可能。
駐車場が多く、車でも行きやすいのもポイント。
- ばら寿司の商品名:岡山ばらずし
店名 | 喜怒哀楽 (きどあいらく) |
---|---|
所在地 | 岡山県岡山市北区下伊福二丁目9-21 |
営業時間 | 平日・土曜 11:00〜14:30、17:30〜22:30 日曜・祝日 17:00〜22:00 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は営業し、翌平日に休業) |
電話番号 | 086-254-4455 |
禁煙状況 | 店内完全禁煙 |
駐車場 | 有り(40台) |
HP | 岡山の寿司・割烹 喜怒哀楽 |
SNS | |
備考 | クレジット支払いカード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners) |
番外編:三好野(駅弁)
弁当、とくに駅弁が有名な店で、明治時代から駅弁をつくっている。
なかでも、ばら寿司の弁当・駅弁の「祭寿司」が長年にわたって人気。
「祭寿司」は本来なら駅弁の商品名なのだが、ばら寿司の別名として「祭寿司」と呼ばれることが多くなったのは、三好野の駅弁の影響。
岡山のばら寿司を有名にしたのは、三好野の駅弁の影響も大きい。
※ 飲食店ではなく弁当店なので「番外」とした。
- ばら寿司の商品名:祭ずし
ばら寿司(祭ずし)が食べられる弁当の詳細は、下記を参照。
店名 | 三好野本店(みよしの ほんてん) |
---|---|
所在地 | 岡山県岡山市中区桑野131-6 |
本社電話番号 | 0120-35-3355 |
問い合わせ時間 | 8:00〜18:00 |
岡山駅構内直売所 | ・新幹線改札内コンコース ・新幹線下りホーム ・新幹線上りホーム |
岡山駅構内の主な取扱店 | ・おみやげ街道 など |
HP | みよしの お弁当 |
SNS | |
備考 |
倉敷市中心部・倉敷駅周辺・美観地区界隈で「ばら寿司」が食べられるおすすめ店 10選
大正亭
大正亭は、倉敷美観地区の倉敷川畔北側を東西にはしる「本町通り」沿いにある和食店。
町家風の歴史を感じる外観が印象的。
ばら寿司や、ままかり寿司・さわら寿司など、岡山の郷土料理が楽しめる。
温かいばら寿司の温く寿司(ぬくずし)もある。
- ばら寿司の商品名:祭寿司、ぬく寿司
店名 | 大正亭 (たいしょうてい) |
---|---|
所在地 | 岡山県倉敷市本町2-14 |
営業時間 | 12:00~14:00、17:30~21:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 086-422-8100 |
禁煙状況 | |
駐車場 | 無し |
HP | |
SNS | |
備考 |
しば田
しば田は、JR倉敷駅前にある食堂・定食店。
所在地は、倉敷センター街(ビオス倉敷)のアーケード街と、旧国道2号線を南北にむすぶ小さな路地沿い。
ならびには、横浜はいから亭や、ぶっかけうどんで有名な「ふるいち」の仲店と本店がある。
店頭で大きくばら寿司がアピールされている。
大衆的な雰囲気の店内で、ばら寿司も1,000円以下でリーズナブル。
ばら寿司のほかにもいろいろな定食や単品料理が楽しめる。
- ばら寿司の商品名:ばら寿司
店名 | しば田 |
---|---|
所在地 | 岡山県倉敷市阿知二丁目3-25 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 火曜 |
電話番号 | 086-424-6951 |
禁煙状況 | 非禁煙 |
駐車場 | 無し |
HP | |
SNS | |
備考 |
おおにし
おおにしは、倉敷美観地区の倉敷川畔にあるうどん店。
白壁の町並らしいたたずまいのお店。
倉敷の名物であるぶっかけうどんが人気で、ぶっかけだけで数種類ある。
ほかの種類のうどんもたくさん。
さらに、ママカリやばら寿司などの岡山名物も楽しめるのも魅力。
うどんとのセットメニューもある。
ただし、2018年(平成30年)の夏以降、岡山県内のママカリの漁獲量が激減し、おおにしでは県内産のママカリにこだわっているため、ばら寿司(祭り寿司)とママカリ寿司の提供を休止。
代わりに、サバ寿司(サバのにぎり寿司)が提供されている。
- ばら寿司の商品名:祭り寿司
【おおにし】美観地区倉敷川畔で倉敷名物ぶっかけうどんを楽しめる店。ママカリ・ばら寿司も(倉敷市本町)
店名 | おおにし |
---|---|
所在地 | 岡山県倉敷市本町5-29 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 086-422-8134 |
禁煙状況 | 店内完全禁煙 |
駐車場 | 無し |
HP | |
SNS | |
備考 |
カモ井
カモ井は、倉敷美観地区の倉敷川畔にあるお食事処・和食店。
倉敷らしいナマコ壁の外観のお店だ。
店内はテーブルや座敷が広く、くつろげる。
窓際の席だと、倉敷川の流れを眺めることが可能。
カモ井は、岡山の名産であるママカリを使った料理など、さまざまなメニューを提供しているが、ばら寿司もある。
ばら寿司は、「代官寿司」という特有の名前で出されている。
また、カモ井では、ばら寿司をせいろで蒸して温めた、ぬく寿司が食べられるのもポイントだ。
- ばら寿司の商品名:代官寿し、ぬく寿し
店名 | カモ井 |
---|---|
所在地 | 岡山県倉敷市中央一丁目3-17 |
営業時間 | 11:30〜14:00、18:00~翌2:30 |
定休日 | 水曜、第2月曜 |
電話番号 | 086-422-0606 |
禁煙状況 | 店内完全禁煙 |
駐車場 | 無し |
HP | |
SNS | |
備考 | クレジットカード支払い可(VISA、Master、JCB、Amex、Diners、Discover) 電子マネー支払い可(主要交通系、iD、QUICPay、nanaco、WAON、Edy) |
参考
お食事処カモ井 ~ 倉敷川の景色が美しい和食店。三世代で楽しめるメニューも魅力的倉敷とことこ
料理旅館 鶴形
料理旅館 鶴形は、倉敷美観地区の倉敷川畔にある旅館。
倉敷らしい歴史を感じさせる建物を改装した店だ。
運営は、近くにある倉敷国際ホテルの系列になる。
店内のお食事処では、会食・宴会プランの昼の会食(11:00~14:00)メニューで、「倉敷ちらし寿司」という名前で、ばら寿司が提供されている。
黄ニラの倉敷ちらし寿司もある。
倉敷ちらし寿司は、10名から(黄ニラは5名から)注文でき、2日前までに予約が必要。
- ばら寿司の商品名:倉敷ちらし寿司
店名 | 料理旅館 鶴形(つるがた) |
---|---|
所在地 | 岡山県倉敷市中央一丁目3-15 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 月曜(休日のときは営業) |
電話番号 | 086-424-1635 |
禁煙状況 | |
駐車場 | 有り(倉敷国際ホテル駐車場を利用) |
HP | 料理旅館 鶴形【公式】 |
SNS | |
備考 |
旅館くらしき
旅館くらしきは、倉敷美観地区の倉敷川畔にある老舗の旅館。
倉敷らしい趣のある歴史的な建物だ。
じつは、旅館であるが和食レストランも併設されている。
宿泊しなくとも、レストランのみの利用も可能。
レストランでは、独自アレンジされたばら寿司を「花咲ちらし寿司」という名前で提供している。
- ばら寿司の商品名:花咲ちらし寿司
店名 | 旅館くらしき |
---|---|
所在地 | 岡山県倉敷市本町4-1 |
営業時間 | 11:00~14:30、14:00~17:00 |
定休日 | 月曜(休日のときは営業) |
電話番号 | 086-422-0730 |
禁煙状況 | |
駐車場 | 無し |
HP | 旅館くらしきRYOKAN KURASHIKI・倉敷美観地区の老舗旅館 |
SNS | |
備考 |
蔵Pura 和膳 風
蔵Pura 和膳 風は、倉敷市中心部の元町通り(倉敷中央通り)の西にある会席料理店。
国指定重要文化財の大橋家住宅の西およそ150mの場所になる。
築150年ほどの古い屋敷を改装した店舗で、店内は落ち着いた雰囲気。
庭園もあり、景観がよい。
蔵Pura 和膳 風のおすすめポイントは、江戸時代の庶民が考えたばら寿司の起源、ひっくり返して食べる「返し寿司」を再現し、現代風にアレンジしていること。
最初は錦糸玉子だけのシンプルな寿司ですが、ひっくり返すと豪華なばら寿司に早変わりする。
- ばら寿司の商品名:返し寿司
店名 | 蔵Pura 和膳 風 (くらプーラ わぜん ふう) |
---|---|
所在地 | 岡山県倉敷市阿知三丁目18-18 |
営業時間 | 11:30~14:00、17:00~21:00 |
定休日 | 水曜、年末年始 |
電話番号 | 050-5872-5196 |
禁煙状況 | 分煙 |
駐車場 | 有り |
HP | 食の異空間。瀬戸内の魚介類を使った会席料理と現代風にアレンジした『返し寿司』が人気|蔵Pura 和膳 風 |
SNS | |
備考 | クレジットカード支払い可(VISA、JCB、AMEX) |
日本料理 倉敷
日本料理 倉敷は、倉敷ロイヤルアートホテルの2階にある会席料理店。
ホテルがあるのは、倉敷市中心部の元町通り(倉敷中央通り)の西。
国指定重要文化財の大橋家住宅南隣になる。
ホテルにあるだけあり、店内は高級感がある。
人気の「岡山ばら寿司ランチ」は、ばら寿司が竹を割った器に入っているなどしており、豪華だ。
- ばら寿司の商品名:岡山ばら寿司
店名 | 日本料理 倉敷 (くらしき) |
---|---|
所在地 | 岡山県倉敷市阿知三丁目21-19 倉敷ロイヤルアートホテル2階 |
営業時間 | 11:30~14:30、17:30~21:30 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 086-423-2400 |
禁煙状況 | 分煙 |
駐車場 | 有り(30台) |
HP | 日本料理「倉敷」のご案内-倉敷ロイヤルアートホテル【公式】 |
SNS | Twitter、Facebook、Instagram |
備考 | クレジットカード支払い可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners) |
白壁
倉敷駅前、元町通り(倉敷中央通り)にある倉敷ステーションホテルの地下にある海鮮料理・懐石料理の店。
駅から近く、アクセスしやすいのもポイント。
昼・夜ともばら寿司が提供されているが、内容が昼と夜で異なる。
- ばら寿司の商品名:祭り寿司
店名 | 白壁 (しらかべ) |
---|---|
所在地 | 岡山県倉敷市阿知2-8-1 倉敷ステーションホテル地下1階 |
営業時間 | 日〜木曜 11:00~14:00、17:00~22:00 金・土曜 11:00~14:00、17:00~23:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 050-5593-5875 |
禁煙状況 | 非禁煙 |
駐車場 | 有り |
HP | 瀬戸内海鮮料理 白壁|季節の旬の素材を使用した瀬戸内の味|倉敷駅前の和食、個室・座敷有り |
SNS | |
備考 | クレジットカード支払い可(VISA、JCB、AMEX、Diners、MASTER) |
日本料理 蔦
蔦は、倉敷美観地区南東に位置するスポット「倉敷アイビースクエア」の中にある和洋食レストラン。
アイビースクエアは、明治時代に紡績工場だった建物だが、蔦の店内は紡績工場時代の面影が残る重厚感ある雰囲気。
ばら寿司はランチで「彩り寿司」という名前で提供されていて、20食限定だ。
- ばら寿司の商品名:彩り寿司
店名 | 日本料理 蔦 (つた) |
---|---|
所在地 | 岡山県倉敷市本町7-2 倉敷アイビースクエア内 |
営業時間 | 11:30~14:00、17:00~21:30 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 086-422-0011 |
禁煙状況 | |
駐車場 | 有り |
HP | レストラン蔦|レストラン|【公式】倉敷アイビースクエア |
SNS | |
備考 |
番外編:万太郎寿し本舗
JR倉敷駅の東およそ1.2kmのところにある寿司・弁当・惣菜店。
持ち帰り専門で販売している。
シャリには岡山北部産の朝日米、具材には倉敷市水島地区の名産「連島ゴボウ」など、地産地消にこだわっている。
事前に電話予約するのがおすすめ。
なお、祭り寿司は3日前までに要予約。
倉敷駅前の商店街などで、毎月第三日曜に開催されている「倉敷三斎市」にも出店していることがある。
※ 飲食店ではなく持ち帰り専門店なので「番外」とした。
- ばら寿司の商品名:祭り寿司
店名 | 万太郎寿し本舗 (まんたろうずし ほんぽ) |
---|---|
所在地 | 岡山県倉敷市大島480 |
営業時間 | 07:00〜15:00 |
定休日 | ? |
電話番号 | 086-422-2625 |
禁煙状況 | – |
駐車場 | あり |
HP | 万太郎寿し本舗 (倉敷中心部/寿司) | donbla. [ドンブラ] |
SNS | |
備考 | 持ち帰り専門 |
上記のほかにも、倉敷美観地区にある吉井旅館では、阿智神社の春・夏の大祭に合わせて、ばら寿司が提供される。
また、ホテルのドーミーイン倉敷にあるレストランHATAGOでは、ばら寿司が食べられる朝食バイキングをしている。
さいごに
岡山は、気候がよく、いろんな食材が豊富にそろっている、まさに食材の宝庫。
ばら寿司は、岡山の食材の豊かさをもっとも感じられる料理といえるだろう。
しかも、江戸時代からの長い歴史がある、伝統的な郷土料理だ。
まさに食べる歴史文化遺産といえるのが、岡山のばら寿司。
岡山に来た際は、ぜひ食べてみて欲しい。
こちらの記事もおすすめ
【調布】岡山市土産で「おっ」と言われたいなら調布がおすすめ!岡山市四大銘菓の一つ【きびだんご】岡山代表銘菓の歴史と発祥・由来。明治天皇や岡山藩主のお墨付きの土産菓子岡山伝統銘菓【きびだんご】パーフェクトガイド!メーカー徹底比較&一覧!おすすめはこれ!【むらすずめ】倉敷土産の代表格!おすすめメーカーを紹介!つぶあんが魅力の明治初期からの伝統銘菓【備中手延べ麺】そうめん・うどん・ひやむぎまで。江戸時代からの名産品【落合ようかん】美作落合銘菓!表面のカリカリとした食感がやみつきに。岡山県北・真庭市土産におすすめ【倉敷中心部・美観地区】おすすめカレー一覧!地元のカレー好きが人気店を紹介!
参考文献
- 岡山の味 風土記 (岡 長平/日本文教出版)
- 岡山の備前ばら寿司 (窪田 清一/日本文教出版)
- 岡山県大百科事典 (山陽新聞社)
- 岡山食べある記 (柳瀬 和之/吉備人出版)
- 天ぷらにソースをかけますか (野瀬 泰申/新潮文庫)