福山・井笠・総社・倉敷・岡山など広島県備後地方&岡山県のグルメ・観光・文化を紹介

【23回 岡山ブログカレッジ】テーマは複業について。講師はグルメブロガー・整体師のきーたん

23回 岡山ブログカレッジ:複業のリアル 華やかな舞台と裏にある苦悩

当サイトではGoogleアドセンス広告を表示、一部の記事にはアフィリエイト広告を表示しています。

2019年3月17日、倉敷美観地区のお食事処『カモ井』で第23回『岡山ブログカレッジ (岡ブロ)』が開催された。

今回は、主催メンバーのひとり・きーたん(北川 知裕)さんが講師。

テーマは『複業のリアル。華やかな舞台と裏にある苦悩』。

きーたんさんは、岡山県ナンバー1ともいっても過言ではないグルメブログの第一人者。
テレビ出演もたびたびおこなうほど。

いっぽう、整体師としても活動し、さらに鍼灸師としての勉強もこなす。

そのように複数の事業をおこなう「複業」をおこなっているきーたんさんが、複業についてメリットとデメリットや、大変なこと学んだこと、複業のコツなどを語った。

岡山ブログカレッジとは

23回 岡山ブログカレッジ:きーたん

岡ブロは「岡山スマホユーザー会 (岡スマ)」を主催するチー (@ktoi_chi)さんが発起人となり設立された、岡山県内で開催されているるブロガーのための学習会・コミュニティ。

共に学ぶ」をキーワードに「参加者全員で勉強して、お互いに高め合う」をコンセプトとし、メインとなる居場所の他に「もうひとつの居場所を作る」場として活動している。

運営者はチーさんの他、T.村上(トシ / 師匠)(@SY_SI_Murakami)さん、きーたん(@keyturn312)さん、生川敏弘(@toshi_narukawa)さん、パパンダ(@papanda_life)さんと、いずれも岡山県を拠点に活動されている現役ブロガーの皆さんという豪華な会だ。


参考
岡山ブログカレッジ(岡ブロ)ーブログを楽しく学び合う勉強会アナザーディメンション

▼参考 過去のレポート記事

今回の会場は倉敷美観地区の食事処 カモ井

第16回岡山ブログカレッジ@倉敷・カモ井

今回の会場は、倉敷美観地区にあるお食事処のカモ井

岡ブロでは、過去何度も使っているおなじみの会場だ。

23回 岡山ブログカレッジ:カモ井 2階

2階が会場で、座敷のため気楽に座って参加できる。

今回のテーマは「複業のリアル!華やかな舞台と裏にある苦悩」

23回 岡山ブログカレッジ:複業のリアル 華やかな舞台と裏にある苦悩

今回のテーマは、「複業のリアル! 華やかな舞台と裏にある苦悩」だ。

講師は、運営メンバーの中からきーたん(@keyturn312)さんがつとめる。

きーたんさんは、岡山市を中心に飲食店を紹介するブログ『岡山名店道しるべ』を運営している、岡山を代表するグルメブロガーとして知られており、メディア出演もおこなっている。


参考
きーたんの「オススメ岡山グルメランチ」ブログ | おかやま名店道しるべ

いっぽうで、整体師としても活動しており、岡山駅前で自身のお店『M2F(えむに)』を運営している。

M2F (岡山市北区)ボディケアサロン『M2F(現 Think U Kitagawa)』。岡山の人気グルメブロガーがやってます!(岡山市富田町)


参考
M2F ~ body care salon ~

また最近まで、鍼灸師の仕事もするべく、資格取得を目指して専門学校にも通学していた。

このように複数の顔を持っているきーたんさんが、複業をテーマに講演。

複業をして華やかに見える舞台裏の苦悩などを語った。

複業の経緯、悩みと対策

複業となる経緯

23回 岡山ブログカレッジ:きーたん 名刺

きーたんさんは「グルメブロガー」「整体師」という二足のわらじで複業をおこなっている。

最近までは鍼灸の専門学生もしており、三足のわらじでもあった。

ブログは、もともとブランディングの目的で運営し、収益だけが目的ではなかった。

23回 岡山ブログカレッジ:複業となる経緯

しかし収入がないと何もできないので、グルメブログをやるより整体業に専念した方がいいのではという悩みも。

そんなときにテレビ局から番組出演のオファーなどもあり、グルメブロガーとしても続けることにし、二足のわらじを続けることに。

最近は、グルメブログから発展して飲食関係の事業「スグ食べ」などもおこなっている。


参考
「スグ食べ」新店情報まとめきーたんの「オススメ岡山グルメランチ」ブログ

複業は大変

23回 岡山ブログカレッジ:複業の大変さ

きーたんさんは、複業は大変なので、おすすめはしないという。

なぜなら新規事業は、経営資源(ヒトモノカネ)のどれも足りないからだ。

ひとつの事業でも労力や時間が必要。

それが複業だと、かなりの労力と時間が必要になる。

そのため、いろいろな悪影響が出てくる可能性がある。

23回 岡山ブログカレッジ:自分のキャパをわきまえないことでのしくじり

  • 睡眠時間の減少 → 体調の悪化
  • 家族との時間の減少 → 家庭環境の悪化
  • 他人との比較によるストレス → メンタル面の悪化

上記のようなものが考えられる。

なので、対策が必要だ。

  • タスク管理の活用
  • 家族との相談
  • SNS利用時の工夫
  • やる気を出すためのスイッチをたくさん用意する

タスク管理の活用

複業をやる上でタスク管理の活用は必須だ。

そのために、いまの自分のキャパシティを知っておくこと。

そして、ひとつのことが忙しいからといって、別のことは手を抜かないようにしなければならない。

だからこそ、タスク管理をしっかりと行う必要があるのだ。

タスク管理で、何をどこまでやるかを決め、それを達成する意思力を持って行動するようにしたい。

家族との相談

大きな決断をするとき、家族と事前にしっかり相談すること。

家族の協力なくして複業は難しい。

このとき、互いに価値観が違うことが大前提で相談することが大事だ。

SNS利用時の工夫

23回 岡山ブログカレッジ:きーたん

SNSは必須のツールだが、他人と自分の現状を比較したりし、ストレスを抱え込む原因にもなる。

また何気なくSNSをしていると、知らぬ間に長時間たっている。

そのために、SNSの利用目的を明確にしておき、そのうえでSNSを利用することが重要。

目的を終えたら、すみやかにSNSの利用をやめるクセをつけるようにしたい。

やる気を出すためのスイッチをたくさん用意する

ヒトのメンタルは、上下することが当たり前と知る。

また、大きな柱を複数同時に1人で動かすのは、相当つらい。

つらくなったときに、モチベーションを保つ「やる気スイッチ」をたくさん用意することで、モチベーションを維持する。

やる気が出るスイッチは、人それぞれ違うので、自分ならではの効果的な方法を考えること。

複業からの学びなど

自分の提供できるものは何かを考える

23回 岡山ブログカレッジ:テレビ出演を通じて学んだ仕事に対する考え

きーたんさんは、テレビ出演を通じて仕事に対する考えを学んだという。

テレビ局は視聴率を上げたい、企画が欲しい、経費を抑えたいと考えている。

そこで、自分がテレビ局に対して何が価値提供になるかを考えた。

つまり、自分が相手にメリットを提供するということだ。

23回 岡山ブログカレッジ:テレビ出演を通じて学んだ仕事に対する考え

ブログでもYouTubeでもなんであれ、世の中のことをビジネスモデルとして考えるクセをつけることが大切。

世の中のモノには、必ず仕組みがある

そこからマネタイズにつなげるヒントを導き出す。

詳しい人の力を借りる

23回 岡山ブログカレッジ:ブログの影響力を取り戻す方法

現在、きーたんさんはブログにさらなる影響力をつけたちと考える。

そんなときは詳しい人に力を借りる。

詳しい人がいるコミュニティに参加して、相談するという手もある。

たとえば、岡ブロ自体が、ログに詳しい人の集まりなので、岡ブロの力を借りるという方法がある。

事業を飛躍させる

23回 岡山ブログカレッジ:ブログを事業へ飛躍させる

ブログから事業へ飛躍させることも考えている。

ブログを長らくつづけていたことで、「飲食店に詳しくて発信力のある人」という自身のブランディングが、岡山市会話の飲食業界に広まりつつあるのを実感。

培ってきたブランディングで、マネタイズを考える。

飲食店に対して「スグ食べ」などのサービスを。

同業者(ブロガー)に対しては、ブログ講座・SNS講座など。

23回 岡山ブログカレッジ:ブログを事業へ飛躍させる

事業の成長曲線を生かして、さらに影響力を高めていく。

やがて組織化も視野にする。

影響力を生かす

23回 岡山ブログカレッジ:ブログを事業へ飛躍させる

影響力があれば、ある程度何でもできるようになるとう。

問題は、その影響力をどのように身につけるか。

きーたんさんがブログをやっているのは、影響力をつけるためだ。

そして、影響力をはかる指標として、数字にこだわることがポイント。

ブログならPV数、YouTubeならチャンネル登録数、TwitterやInstagramならばフォロワー数などだ。

自分の中で、何かの指標を持つことが大事。

注意すべきは、すべてのツールには注力はできないので、力を入れるツールは絞ること。

ビジョンを持つ

23回 岡山ブログカレッジ:ビジョンの必要性

事業を進めていくうえで、他者の協力が必要になっていく。

協力者を得るためには、ビジョンを持っていることが必要だ。

さらに、リアル世界とネットがつながっていることかも重要。

きーたんさんは、グルメブロガーだが、食べ歩きが好きなのではなく、飲食店が好きだというのがコンセプト

飲食店はいろんな人が集まる場所というのが魅力に感じているという。

ブログで飲食店を紹介しているのは、自分の好きなことを広げられる店を探してみるというスタンスとのこと。

そのコンセプトがあったので、飲食店向けの事業も生まれたのだ。

なぜ複業にこだわるか

23回 岡山ブログカレッジ:グルメディアと整体業の関係

複業はたいへんなのでおすすめしないといいながらも、きーたんさんは複業をずっとやっている。

それはなぜか?

理由は、複数の事業によりリスクヘッジができるため。

グルメディア(グルメのメディア)運営と整体業。

両者はビジネスの性質が違う。

だからこそ、良いそうだ。

事業には目が出るのが遅かったり、失敗したりするリスクがある。

そのリスクを、複数の事業をおこなって軽減できるのが複業のメリットだ。

感想

23回 岡山ブログカレッジ:きーたん

グルメブロガーとしてテレビ出演、さらに整体店運営など順風満帆に見えたきーたんさんだが、苦悩も多かった。

しかし、そこから学び取り次に生かすようにしているの点が流石だ。

そして複業がたいへんなのですすめないといういっぽうで、自身がこだわる複業のメリットもちゃんと教えてくれた。

また、グルメブロガーであるが、単に料理へ興味があるのではなく、飲食店を紹介するというスタンスを持って活動していたことも勉強になったと思う。

次回の岡ブロ

次回の岡ブロは、2019年4月21日(日曜日)の14:00〜17:00、今回と同じカモ井の2階を会場に開催される。

講師は主催メンバーの生川 敏弘(@toshi_narukawa)さん。

生川さんは現在、岡山県を離れており、次回で主催メンバーから卒業する。

詳細は下記を参照。


参考
岡山ブログカレッジ(岡ブロ)ーブログを楽しく学び合う勉強会アナザーディメンション