当サイトではGoogleアドセンス広告を表示、一部の記事にはアフィリエイト広告を表示しています。
2018年8月19日、第16回『岡山ブログカレッジ (岡ブロ)』が開催された。
今回は講師がいない座談会という形式。
テーマはSNSについて。
ブログ運営をしていく上で、SNSを使った戦略は欠かせない。
前回の第15回の岡ブロのテーマがTwitterだったこともあり、それを受けての座談会開催だ。
岡山ブログカレッジとは
岡ブロは「岡山スマホユーザー会 (岡スマ)」を主催するチー (@ktoi_chi)さんが発起人となり設立された、岡山県内で開催されているるブロガーのための学習会・コミュニティ。
「共に学ぶ」をキーワードに「参加者全員で勉強して、お互いに高め合う」をコンセプトとし、メインとなる居場所の他に「もうひとつの居場所を作る」場として活動している。
運営者はチーさんの他、T.村上(トシ)(@SY_SI_Murakami)さん、きーたん(@keyturn312)さん、生川敏弘(@toshi_narukawa)さん、パパンダ(@papanda_life)さんと、いずれも岡山県を拠点に活動されている現役ブロガーの皆さんという豪華な会だ。
参考
岡山ブログカレッジ(岡ブロ)ーブログを楽しく学び合う勉強会アナザーディメンション
▼参考 過去のレポート記事
- 【第15回岡山ブログカレッジ】F太さんから自分の強みに合わせたTwitter運用法を学ぶ!
- 【第14回岡山ブログカレッジ】手持ちの武器を磨け!強みを分析してポジショニング戦略を考えよう
- 【第13回岡山ブログカレッジ】自分の武器とは何だ!? 強みを生かすには
- 【第12回 岡山ブログカレッジ】祝 一周年!一年前の夢はかなったのか
- 【第11回岡山ブログカレッジ】意外と大事なプロフィールを学ぶ
- 「岡山ブログカレッジ」記事一覧
会場はカモ井
今回の会場は、岡ブロでは定番の『カモ井』の2階。
カモ井は倉敷美観地区の倉敷川畔にあるお食事処で、景観にあった白壁とナマコ壁の倉敷らしい外観の店だ。
会場となる2階は全席が座敷で、靴を脱いでくつろぎながら参加できるのが魅力の場所。
今回の岡ブロはSNS座談会
今回の岡ブロは講師を立てない座談会形式だ。
前回のF太さんによるTwitter活用法の講義を受け、SNSをテーマにした座談会・相談会となった。
【第15回岡山ブログカレッジ】F太さんから自分の強みに合わせたTwitter運用法を学ぶ!
座談会の内容
いろなな話が出てきたが、その中で気になった話題、学びのあった話題を列挙したい。
- F太さんのテンプレはある程度効果が出た
- Facebookは情報収集ツールとしてはあまり使わない。友人知人とのコミュニケーション、近況報告としての使用が多い。
- 各SNSで主な使用者層が異なる
- Facebookを重視する層は40〜50代男性が多い。
- Instagramを重視する世代は幅広く、男女比は同じくらい。ただし30代以下は女性比率が高め。
- Twitterは20代が多く、世代が上がるにつれて男性比率が増える。
- Twitter広告は企業などある程度大きなビジネス向け
- Pinterestからの流入は意外に多い
ぱんくまさんのInstagram活用情報
今回の参加者の中には雑貨や収納についてのブログ『SPOON HOME (スプーン・ホーム)』を運営しているぱんくま (@clipnotebook)さんがいた。
ぱんくまさんからは、もはや講義といってもよいほどのInstagramの活用法について説明をしていただいた。
とても濃い内容だったので、ポイントをおさらいしたい。
- Instagram ストーリーズからの流入も多い
- Instagram ストーリーズにはリンクが張れる
- Instagram はブログの情報として使うなら、別の投稿は混ぜず統一した投稿を
- Instagram ストーリーズは昔の投稿も使えるので、掘り起こしに有効
ちなみにストーリーズとは、写真や動画をスライドショーのような形式で投稿できる機能。
24時間後に投稿が自動削除されるという特徴がある。
- Instagramの投稿するときは、1度の投稿である程度の情報が分かるようにしっかりとした情報を書く
- 一度に複数枚投稿するときは1枚目に一番わかりやすい写真を載せ、文字で補足情報を入れる
- Instagramの投稿は保存できる
- 保存はフォルダ管理可能
- Instagramのアカウントはビジネスアカウントにした方がよい
- Instagramは鍵アカウント(見る専門)が多いので、気楽にフォローしてもらえる
- TwitterよりもInstagramのほうがフォロワーは増えやすい
- InstagramのDMから企業からの問い合わせも多い
- 自分と似たアカウントを見て、投稿具合、見せ方を研究
- フォロワーを増やすにはアカウントのコンセプトをしっかりする
- フォローするとはアカウントに興味をもつこと
- 逆にイイネは、1枚の写真・投稿に対する興味
- テーマを混ぜず、統一した投稿に
- プロフィールをしっかりと書く
- InstagramはPCからの投稿ができなくなったので、カメラで撮影した写真は手間がかかる
- 面倒な場合は投稿回数を減らし、1回の投稿内容を濃くする
- TwitterはTwitterカードの設定が必須
- トップページやカテゴリーページにも画像が表示されるように設定する
- Pinterest(ピンタレスト)は利用者が気になる画像をピンしてくれるので、自分からどうすることもできない
- ただどんな写真がピンされるかを見ることで、今後自分がどういう写真をブログやインスタで投稿すればいいかを勉強する
- ピンされる画像はおしゃれな画像やきれいな画像ではなく、役に立つ画像をメモ代わりにピンする傾向
- Pinterestのビジネスアカウントにするとアクセス解析できる
なお、PinteresとはWebサイト上の気に入った画像を集めることができるサービスだ。
次回の岡ブロ
次回の岡ブロは、2018年9月16日に今回と同じカモ井にて開催。
常連参加者であるmeg(メグ) (@yukimegri)さんが講師となり、「移住」をテーマにお話しをする。
詳細は以下を参照。
参考
ヨソモノになって、好きな場所に住むという生き方。第17回岡山ブログカレッジは9月16日に倉敷美観地区「かも井」で開催アナザーディメンション