当サイトではGoogleアドセンス広告を表示、一部の記事にはアフィリエイト広告を表示しています。
『きっ粋 (きっすい)』は、尾道市中心部にある海鮮を中心に味わえる居酒屋だ。
場所は、尾道商店街の中ほど、尾道郵便局の南向かい。
ちょうどアーケードが途切れている地点にあたる。
このお店は、尾道周辺地域の地元食材にこだわっており、特に海鮮にはこだわりがあるようだ。
地元にこだわっているので、食材は時期や日にちよっては提供できないこともある。
私は夏期と冬期でそれぞれ来店したことがあるので、きっ粋についてご紹介しよう。
2018年5月時点での情報です。
ネブト、エビ、タコ、クジラ、砂肝…地元食材がおすすめ!
場所は、郵便局の真向かいという分かりやすい立地。
しかし、店構えでは一見すると居酒屋に見えない、穴場的な店である。
向かって左側はシャッターが降り、入口となる右側は奥まっているので分かりにくいかもしれない。
店内は、カウンター、テーブル、座敷がある。
著名人も来店したもよう。
※ メニューは、画像クリックで拡大表示
メニューは地元食材など豊富。
地元色が強いものとしては、ネブト、地タコ、地エビ、鯨、砂肝(砂ズリ)、レモン酒といったところ。
もちろん時期により食べられないものもある。

枝豆

シーザーサラダ

ネブトの唐揚げ

地タコの天ぷら
尾道の西隣にある三原は、タコの名産地。

鯨の唐揚げ
古くは尾道の向島沖などで鯨が捕れた。

地エビの唐揚げ

鶏なんこつの唐揚げ

地タコの塩炙り

小イワシの唐揚げ
小イワシは尾道よりも、主に広島県西部(広島市など)あたりでよく食される。

馬肉のレバ刺し

山芋鉄板ピンピン焼き
こちらは人気ナンバー1だそうだ。
山芋で生地を作ってお好み焼き風に焼いてある。
どろ焼きみたいな感じ。

砂肝(砂ズリ)のネギポン酢
三原周辺は養鶏が盛んだ。
鶏の臓物の一種である砂肝(砂ズリ)も備後地方あたりではよく食べる。

牛スジポン酢

もろきゅう

山芋のたんざく

塩キャベツ

砂肝の塩炙り

牛スジの土手煮

鶏皮せんべい

揚げ出し豆腐

出汁巻き玉子

フライドポテト

お茶漬け

ガトーショコラ

ミルキーホイップラスク

カラメルアイス

生ビール

レモン酒
尾道市の生口島は国内トップのレモンの産地だ。

広島の地酒、幻

芋焼酎
まとめ
観光地である尾道の市街にはたくさんの飲食店があり、呑み屋も多い。
なかなか予約が取れなかったり、満席で入れなかったりする店も。
ここ きっ粋は、落ち着いた中でゆったり料理が楽しめる隠れ家的なおすすめ店だ。
イチオシ料理

ネブトの唐揚げ

地タコの天ぷら

砂肝の塩炙り

牛スジの土手煮
近くのこちらのお店もおすすめ!
【ますや】エスニックカレーの隠れた名店!人気ラーメン店の向かい(尾道市十四日元町)
【そば鴻】個性的なメニューが目を引くそば店。人気ラーメン店の向かい(尾道十四日元町)
【コヨーテ】商店街で目を引く本格エスニックカレー!(尾道市土堂)
【参遍来(マイペンライ) 】尾道でカレーなら! タイ風が人気(尾道市土堂)
【朱】名店・朱華園の系譜!スタンダードな尾道ラーメンと焼そばが人気(尾道市十四日元町)
店舗情報
店名 | きっ粋 |
---|---|
所在地 | 尾道市土堂2-7-4 |
営業時間 | 11:30〜14:00、18:00~翌2:30 |
定休日 | 平日 11:00~15:00、17:00~23:30 土・日曜 12:00~14:00、17:00~23:30 |
電話番号 | 0848-21-2357 |
禁煙状況 | × (全面喫煙可) |
駐車場 | 無し |
2018年5月時点での情報です。