当サイトではGoogleアドセンス広告を表示、一部の記事にはアフィリエイト広告を表示しています。
『お肉バー ま、いっか』は倉敷市にある肉バーだ。
特筆すべきは、肉屋さん直営の店ということ。
実はこのお店、私がよく参加する『岡山ブログカレッジ (岡ブロ)』参加者のま、いっかけん ()さんの経営するお店なのだ。
そういった事情でぜひ一度おじゃましたいと思っていたので、岡ブロ終了後にみんなでお邪魔して打ち上げを行うことに。
結果として、この選択は大正解!
知人の店だということは関係無しに、以下のような良いポイントがあった。
- 精肉店直営なので、希少な部位が安く食べられる
- 店主とのほどよい距離感の店内
- 天気がいい日はテラス席でミニビアガーデン
- 幹線道路沿いでアクセス良好
- 駐車場広し
- テイクアウト可能
その外観や店内、そして料理をご紹介したい。
2018年7月時点での情報です。
倉敷・新大高街道沿いのログハウス風のお店
ま、いっかがあるのは、岡山県道275号線、通称「新・大高街道」という幹線道路沿い。
国道2号線バイパスと交わる大高交差点から南へ約300mほど。

店の前から南方面を望む
道路の東側に立地していて、すぐそばにニシナフードバスケット堀南店、ディオ本店、甲羅本店などの大きな店が並ぶ。
場所はちょうど倉敷南小学校の反対側。
この看板が目印。

店の前から北方面を臨む
敷地は広く、その中にログハウス調のお店。
意外と目立つので、わかりやすい。
駐車場は10台とじゅうぶんな台数。
たぶん10台以上は停められそう。
入口にはユニークなマークとキャラクター。
肉屋「中村さんちのうまいもの工房」直営
まいっかは、お肉屋さんの直営。
店から約200mほどのところにある「中村さんちのうまいもの工房(マルヤス)」という精肉店だ。
地元に根付いた老舗で、あたりに住む人の間ではよく知られている店らしい。
晴れた日にはテラス席がおすすめ
お店にはテラス席が2席ある。
晴れた日にはテラス席でミニビアガーデンを楽しめる。
冬以外で雨が降っていないならテラス席がおすすめだ。
ちなみに写真奥の窓からメニューの注文ができる。
また、テイクアウトの場合もここから注文が可能。
店内は広くない。
4人掛けテーブル席が2席とカウンターが3席。
しかし、このこじんまりとした空間が、きさくな店主とほどよい距離感を生んで、和気あいあいとした雰囲気に。
壁に貼られたレトロなポスターもいい感じ。
ボードにはたくさんのお客さんの声が。
人気の高さがうかがえて、期待がふくらむ。
メニューと解説も貼ってあった。
お肉屋さん直営なのでコスパ良好なメニューがそろう
※ 以下、メニュー画像クリックで拡大表示
お肉屋さんならではの珍しいメニューが並ぶ。
どれも初めて聞く名前。
ちゃんと解説が書いてあるのでわかりやすい。
そのほか、おなじみの定番メニューも多数。
なお、メニューはテイクアウトが可能だ。
お肉屋さん直営ならではのメニューがいろいろ
まずは「ポン酢カッパ」。
カッパは牛のアバラ部分にある薄い膜だそう。
その見た目から「合羽」のようだからそう呼ばれるようだ。
そのカッパをネギとポン酢で味わう。
サッパリとした味だがクセになる。
さきほどのカッパを焼いた「モーカッパ」。
霜降り、噛めば噛むほどうまみが出てくる肉。
これはみんなかなり気に入った料理。
おかわりまでしてしまった。
コリコリとした独特の味わいがクセになってしまう。
こちらは切断前のモーカッパを焼いているところ。
見るからに美味そうだ。
「すねっかじり」。
豚のスネ部分の唐揚げ。
小粒だが、コリコリとした独特の食感。
私は鶏の軟骨の唐揚げが好物。
まさにそれと似た感じだった。
「ネジ焼き」。
牛の区部の部分。
グネグネした様子からネジというらしい。
説明ではロースに近い部位なのでおいしいという。
実際に食べると肉の濃い旨みが広がって食べ応え良好。
「中村さんちのソーセージ」の盛り合わせ。
今回は大人数で来店したので、細かく切断していただいた。
パリッとした皮とあふれる肉汁。
酒がすすむ。
ソーセージは粗挽きウィンナー、チューリンガー、チョリソーの4種類。
「ネジクレトマト」。
さきほどのネジ(首の部位)のローストビーフ。
しっかりとした歯ごたえで噛むほどにうまみが楽しめる。
サラダ感覚でドレッシングをかけていただく。
「はかり売り和牛ステーキ」。
お肉屋さんらしいガッツリした定番メニューもたのんでみた。
フライドガーリックの香ばしい風味と、ジューシーな肉、黒コショウの風味がたまらん。
「牛トロ煮込み」。
いわゆる牛スジの煮込みだ。
牛スジ好きの私はずっと気になっていた。
良い感じに煮込まれてトロッとした食感の牛スジは、やさしい甘味がたっぷり。
よく味もしゅんでいる。
「手羽先(チューリップ)」。
これはおなじみのから揚げ。
とくにお子様は大好きだろう。
衣はとってもカリカリ。
中身はジューシー。
「豆苗塩昆布サラダ」。
これは肉ではないけど珍しいメニュー。
「ぼったくりメンチカツ」と「ぼったくりコロッケ」。
ネーミングはユニークだけど、衣はサックサクだ。
中は、メンチカツはジューシー。
コロッケはホクホク。
日本酒もいただいた。
店主による手作り新聞。
こういったところに人柄を感じる。
あとがき
ま、いっかは、テイクアウトもおすすめ
ま、いっかは、地元密着の精肉店の直営。
希少な部位が食べられ、なおかつリーズナブル。
天気がいい日はテラス席でミニビアガーデンがおすすめ!
また、テイクアウトもできるので、おうちでも楽しめる。
幹線道路沿いでアクセスしやすいので、晩ごはんのおかずにするのも良し!
いっしょに行ったきーたんさんの記事
店主ま、いっかけんさんのブログ
店舗情報
店名 | お肉バー ま、いっか |
---|---|
所在地 | 倉敷市堀南6914 |
営業時間 | 17:00~23:00 (L.O. 22:30) |
定休日 | 月曜 |
電話番号 | 070-4076-0161 |
禁煙状況 | |
駐車場 | 10台 |
ホームページ | http://maikka.info/onikubarmaikka/ |
アクセスについて
ま、いっかは大通り沿いにあり、国道2号線も近いので自動車でのアクセスは良好だ。
運転する人がいたり、飲む前提でない場合だったりのときは問題ない。
問題は、全員が飲酒する場合。
2018年7月時点での情報です。